旅行・地域

【福山城 NEXT400 カツナリ・デ・ナイトを満喫しました】

Pxl_20230826_075229443

福山城❞NEXT 400❞のイベント 8月26日 天守閣前広場にて、「カツナリ・デ・ナイト」が開催されました。

Pxl_20230826_084252513mp

17時30分より、ばらキッズの演出で幕を開けました! 可愛い・・・

Pxl_20230826_091140179

  琴の音色が響き渡り、優雅になりました!11

Pxl_20230826_095520167night

Pxl_20230826_100844701night

備後しんいち鬼炎太鼓に元気頂きました。

Pxl_20230826_102124756night

  【 喜多流 大島能楽  】

Pxl_20230826_105642920night

Pxl_20230826_094606540

フィナーレは20時頃、夜空を200個のランタンが幻想的に演出しました。

ランタン 17時より販売でしたが、16時頃に200個行列出来完売となる。

Pxl_20230826_103811589night

Pxl_20230826_110350251night

 

 

| | コメント (2)

❞夏の幻想庭園・・・後楽園へ行く❞

Pxl_20230819_094139426

8月19日 娘と岡山へ出掛けました。 昼食ちょっぴり贅沢したかな~

その後ショッピングに時間を取ってしまった!

18時半頃後楽園に入園する、園内をぶらぶら散策します・・・何処から涼しい風が

吹いてきます・・・日も落ち思う存分スマホのシャツターを切り楽しんだ!!!

Pxl_20230819_104013640night

Pxl_20230819_101144929

 旭川に映える 「烏城」 後楽園より撮影

Pxl_20230819_103245883night

 優雅に能楽演奏中!!!

Pxl_20230819_103008443night

Pxl_20230819_102509863night

2023-8-19

| | コメント (2)

【世界バラ会議の為ばら公園リニューアルしてます】

Pxl_20230805_043900418

2025第20回世界バラ会議福山大会が行われます!!! 福山のばら公園現在

Pxl_20230804_222637104

5月27日の「ばら祭り」実施以後リニューアルしています。

Pxl_20230528_020744811-1

   (ば ら 祭 り 撮影)

8月5日 ばら公園の横を通りかかる、気になるので覗いて見ました。

園内はすでに ばら 1本も無く工事用の車などしか見えません。

Pxl_20230804_222737480

Pxl_20230804_222931677mp

歩道の端に猛暑に耐え工事見守る、1本のばら!

2025年 世界40カ国のばらを愛する人達が1週間かけて地域や学校などの花壇で交流します。

世界中の人に福山を知ってもらう絶好の機会になります。

Pxl_20230726_230451372mp

| | コメント (2)

三蔵稲荷神社の夏越大祓・・・参拝しました!!!

Pxl_20230624_055442430

Pxl_20230624_060907429

三蔵稲荷神社の夏越大祓が、6月24日 13時より行われました。

茅の輪を3回くぐり参拝 無病息災を祈願、大祓をして頂きました。

ある新聞に記載されていた、神様に使える動物「神使(しんし)」稲荷神社は狐 天満宮は鳩

厳島神社・熊野神社は烏 春日大社は鹿 日吉神社は猿 だそうです。

Pxl_20230624_061724597

        (写真の上クリック拡大する)

Pxl_20230624_061013876mp

Pxl_20230624_061840458

| | コメント (0)

【第56回 福山ばら祭り2023】

Pxl_20230528_015448207

 写真の上クリック 拡大する

Pxl_20230528_020802564

  (ば ら 公 園)

5月27日~5月28日 最大イベント「福山ばら祭り2023」中央公園 緑町公園 花園公園 福山駅周辺、数か所で色々のイベントが開催される。

大勢の人出で街が活気づきました。 G7広島サミット開催された為に例年よりばら祭り、一週間遅れて開催されるので、ばらの満開過ぎるだろうと心配したが、まだまだ綺麗に咲いた、ばらを楽しむ事が出来ました!!!

Pxl_20230528_022000205

Pxl_20230528_025825060

  (クレープ屋のお子様)

Pxl_20230528_020539307

4年振りのパレード始まる・・・

Pxl_20230528_034847397

デザインバス 市内小学6年生作品

 最優秀賞を受賞!

Pxl_20230528_035005504

大勢の人に出迎えされた、枝広市長自らの運転

パレードに出場!

Pxl_20230528_035013134mp

Pxl_20230528_034720670mp

 消防署の吹奏楽団

Pxl_20230528_035410777mp

| | コメント (2)

❞福山城の桜を見上げつつラジオ体操・・・❞

Pxl_20230328_215258874

         初代藩主 水野勝成銅像

Pxl_20230328_214835874

3月29日 午前6時30分からの、早朝ラジオ体操に福山城へ上がります。今朝も随分冷え込み寒さが、身に沁みます。

天守閣前広場 満開の桜に包まれ・・・爽快です! 会員一同と元気よくラジオ体操をしました。

その後、お城の回りを桜見上げながら、散策しました・・・良い一日のスタートになった。

Pxl_20230328_214532322

   『 鐘 楼 と 桜 』

Pxl_20230328_215858901

   『 月 見 櫓 と 桜 』

Pxl_20230328_220349682

 

 

| | コメント (0)

【満開の桜に勇気づけられる!!!】

Pxl_20230325_042805508

3月25日 あいにく朝は小雨だった。段々とお天気回復し曇り空になります!

岡山市での、所要済ませて、後楽園の横を流れている旭川の桜並木へ、

足を進めます!  旭川の堤防に咲いている満開の綺麗な桜に感動、楽しみました。

Pxl_20230325_040217383

Pxl_20230325_040442875

Pxl_20230325_040729706

Pxl_20230325_035801781night

Pxl_20230325_042356755mp

| | コメント (0)

『京都旅行・・・孫と娘で行きました!!!』

Pxl_20230222_073801981_20230223162001

2月18日~19日 神戸の孫一家(ひ孫共)と娘で、京都旅行が出来ました!

あいにく小雨降りそそいでいます。御所近くのホテルに宿泊だったので、19日早朝 娘とホテルより5分程歩き、

京都御苑へ行き散策しました。 アオサギも優美に散策しています・・・のどかなひと時を過ごしました。

Pxl_20230218_235806807

Pxl_20230219_001305675

  ぼんやりと御所見える!!!

Pxl_20230219_001140421

皆と一緒に私の希望の、世界文化遺産の東寺へ行きます。

やはり一番に日本では唯一の高さの国宝五重塔が目に入ります! 四度の焼亡で現在五度目の五重の塔だそうです。

室町時代・桃山時代等の巨大な様々の仏像に合掌・・・見て廻る事が出来ました。 あっという間に2時間経過していました。

Pxl_20230219_015415966

Pxl_20230219_020730695

Pxl_20230219_022028719mp

        《 金 堂 前にて 》

Pxl_20230219_030543189

  観 智 院 の長者の庭

Pxl_20230219_015612271

Pxl_20230222_073434694

| | コメント (0)

『福山城天守閣前広場にて 豆まきが行われました!!!』

Pxl_20230205_005354063

Pxl_20230205_012237646

福山城前広場にて、2月5日 日本一遅い「豆まき」が行われました。

10時にオープン 市長の挨拶あり、10時半頃に 1万個の豆まきが始まる。

福の神を求めに、身動き出来ない程大勢の人が集まっています!

福の豆を皆々さん、必死で受けます。私も1個受け満足しスマホで動画や写真を撮りました。

Pxl_20230205_012000945mp

Pxl_20230205_010020128

Pxl_20230205_013425917

Pxl_20230205_013006519

Pxl_20230205_013756034mp

 子供専用の豆まきの間へ進む行列・・・

Pxl_20230205_013944136mp

Pxl_20230205_013717358

| | コメント (2)

”祝築城400年福山城・時代行列と福山とんど祭り”

Pxl_20230109_051423645

Pxl_20230109_043515694

1月9日 福山城400年博のフィナーレ時代行列・福山とんど祭りが

 12時40分中央公園を出発行われました。

藩主 戦国武将・・・当時の衣装を再現し街なかを、練り歩きしました。

終点 福山駅北口に14時半頃に到着、感動致しました。

Pxl_20230109_043539529mp

Pxl_20230109_052336718mp

Pxl_20230109_052357750mp-1

Pxl_20230109_052248903mp

Pxl_20230109_052147500mp

 

Pxl_20230109_052215573

Pxl_20230109_051558252mp

 

| | コメント (2)

より以前の記事一覧