学問・資格

『 福山市老人大学 第53期 2学期始まりました!!!』 

Pxl_20230907_233634699

9月8日(金)我が老人大学 金曜組(週1回古典文学を受講)

第53期 2学期の始業式が各教室にて校内放送で学長の挨拶有りました。

皆様 猛暑の夏休みを元気に過ごし、2学期を迎えました。

昭和48年 開校 学生数11万人を超えます。

本年9月27日に50周年式典が「リデンローズ」にて行われる、在籍20期以上に相当し表彰の案内状を頂いた!

益々元気を出し学びたいと決意する。

Pxl_20230908_014037372

 15分の休憩中・・・皆 グラウンドにてラジオ体操してます。

| | コメント (1)

【古典文学を学びます!!!】

Pxl_20230421_011336520

老人大学にて週 1回金曜日に古典文学を受講しています。

1時間目は古典詩歌を学びます。スクリーンに映しだされ、解り安く説明して頂き楽しんでいます。

春は、いいですね・・・色々の花の恵み・・・満喫しています!

2時限目は、平家物語を1ヶ年かけて学びます。益々興味がわきます。

Pxl_20230428_015223038mp

Pxl_20230421_030524346mp

Pxl_20230420_205909311

  城址公園の藤

1682326279811

| | コメント (1)

祝 福山城築城400年記念イベントに輝く高校生書道パフォーマンス!!!

Pxl_20221002_070549248mp

Photo_20221006170301

10月2日 福山城天守閣前広場にて・・・

祝 福山城築城400年記念イベント 「備後福山 日本酒まつり」が開催され大勢人が集まり盛大だった!

各高校の書道部の書道パフォーマンスも行われる。

生き生きした力強く、未来への継承へ・・・素晴らしく表現されています➡

Pxl_20221002_062943324mp

    ≪娘の母校です!!!≫

Pxl_20221002_062756798mp

Pxl_20221002_063438448mp

≪ラジオ体操会 会員Mさんの母校だ喜んでた≫

 

Pxl_20221002_070815529mp

 

| | コメント (2)

園芸部の実った「キユーイ」に目がいく!!!

7月15日(金)に我が老人大学 金曜日受講の組は第52期の1学期終了しました。授業前に校内放送で、例年通り学長より終了の挨拶がありました。

7月16日 夏休みになりましたが、クラブ活動 ペタンク部は老大グラウンドにて暑さに負けず元気にペタンクの練習をする。休憩中に園芸部が育てている、キユーイ棚に見事な実が付いているのが目に入りスマホのシャツターを切りたくなりました。

20220716_085923 

部員の方に教えて頂いた、一枝に2個実が付くように手入れが必要との事でした。何事するにも手間がかかりますね、ご苦労様です。

20220716_091941

20220716_090134

| | コメント (0)

❞古典文学 古事記を学んでいます!❞

古典文学 普通科3組 25名は毎週金曜日に受講しています。

4月15日に始業しました。 6月3日の授業・・・古事記の「火遠理命」(ほおりのみこ) 海幸彦と山幸彦について、青木繫の作品

『わたつみのいろこの宮』の映像を見ながら解かりやすく解釈して頂きました。

20220603_112536

あっという間に2時間の授業終わり、少し賢く成ったかなと思えます!!!

20220603_104056  

| | コメント (0)

福山市老人大学 第52期入学式!!!

20220408_100228

4月8日 我が老人大学の第52期入学式を迎えることが出来ました。

コロナ感染の渦の為3年振り、ふくやま芸術ホール(リーデンローズ)にて、市長の臨席約1000人自由参加で行われた。

来年は創立50周年を迎えます。 今まで書道を受講してたが、今期から『古典文学』を学ぶ事にしました。

頑張らなければと決意する!!!

 

| | コメント (0)

❞夏休み嬉しくなります❞

Photo_20210707173201

   (写真クリック 拡大する)

我が老人大学は新型コロナの影響を受け緊急事態宣言中は休校になり、淋しい思いをしていました。

広島県6月20日解除になり我が老人大学も6月28日より開校・・・2回目7月5日受講 「時と風の塔」気温 29度示す

園芸科の農園に足を運ぶ、スイカのハウスに行きシャツターを切る、例年よりコロナの影響 手入れ不足でしょうか?

すいか の成長悪いようです。

あと一日 7月12日に登校したら夏休みになります。緊急事態の休みとは違い、何だか夏休みが嬉しい気持ちになります。

20210705_122115

 

| | コメント (2)

『福山市老人大学 1か年振りに開校・・・』

20210407_100639

我が老人大学 コロナの影響で、1カ年間休校だった。淋しい思いをしていた。

例年だったら学生 約2600名 リーデンローズ 大ホールで盛大に、入学式が行われていましたが

今年は学校の講堂にてYou Tubeで4月7日 午前10時より入学式がおこなわれた!

20210407_102850

校庭の「時と風の塔」に迎えられ月曜日のクラス 本日 12日始業式学長の校内放送でされ、クラスの役員が決まり、早速講師にご指導して頂き、久し振りにお友達にも会え有意義に過ごせました!

20210412_142303 20210412_142501 20210412_134745

| | コメント (1)

【阿部神社へ大学入試のお礼参り】

20210405_141704

20210405_150042

孫の大学入試 望が叶い、本日 阿部神社へお礼参りに行きました。

姉妹で同じ大学の門をくぐれ喜んでいます。

4月2日の入学式は新型コロナ感染防止の為、残念ながら父兄でも参加できませんでした。

私もオンラインで入学式をスマホで見れて満足してます。 おめでとう!!!

1617338095935

Line_61740770666550

Line_61754594565399

Line_61732845410824

   二人共頑張ってくれるでしょう信じている

    (写真 大学4年の孫が撮影 ラインで送ってくれた)

| | コメント (2)

❞やっと老人大学への登校許可されました❞

20200907_122525

2020年度の福山市老人大学 始業は新型コロナウィルス感染の影響で、一学期休校になり、2学期からの始業だったが

『健康と安全が1番』のスローガン学生数 約2,600名 一人でも感染しない様に配慮し9月~11月間 3回のみの臨時講座になりました。

漢字 研究科の月曜組・・・第1回目 9月7日登校しました。

9月分のお手本頂き、久しぶりに書いて講師に添削して頂いた!

老大で希望者のみ芦辺会員になり作品を提出しています。恥ずかしながら、芦辺書苑 9月号壽優秀作品に記載されていました。

20200907_091501-2

20200907_091547-2

| | コメント (1)

より以前の記事一覧