スポーツ

《ラジオ体操講習会に改めて参加しました!!!》

Pxl_20230714_233745497

7月15日(土) エフピコアリーナふくやま「サブアリーナ」にて

主催 福山市

後援 福山市ラジオ体操連盟 福山市子ども会育成協議会 福山市スポーツ推進委員協議会

2023年度 市民ラジオ体操講習会が、9時30分より行われた。

健康づくりの第一歩!

ラジオ体操の基本を学びましょう! をスローガンに小学生以上~ラジオ体操に興味のある方、約80名 我が体操会15名参加し、講師の指導を改めて学びました。

Pxl_20230715_003349249

Pxl_20230715_005525891

| | コメント (2)

《本日はラジオ体操が出来ました・・・》

昨日は豪雨注意報がでました。今日6月16日は太陽の恵みあり、福山城耀きます。

午前6時30分より天守閣を仰ぎつつラジオ体操が出来ました!!! 心も体も爽やかになります。

体操が終わり、護国神社のタイサンボクやねむの木を写し楽しみました。

Photo_20230616234801

Pxl_20230615_215941433

Pxl_20230615_205257647

| | コメント (0)

《市民ラジオ体操大会及び5月実賎者表彰・・・》

Photo_20230522155001

Pxl_20230516_220641597

第79回 福山市民ラジオ体操大会及び実践者表彰が、福山城の北側にあり備後福山の総鎮守である、福山八幡宮前広場にて、市の花バラ香る 

5月20日に行われました。

市ラジオ体操連盟 24団体・・・今回はブロック別での実施だった!

午前6時30分より我がブロック 約80名参加、新緑に包まれ心地よく 元気よく体操する。

良き 一日のスタートとなる。 体操終了後に参加500回毎の実践者表彰が有りました。

2023-5-2079

   (写真の上クリック 拡大する)

| | コメント (0)

❞我が老人大学のクラブ活動ペタンク部は春休みでも練習を行う❞

Pxl_20230222_011348373

福山市老人大学は2022年度(第52期)の修了式が、市長も出席され2月22日に10時より芸術文化ホール リーデンローズ大ホールにて開催された。

第52期 入学者 1750名・修了者 1625名 修了証書を頂いた。

Photo_20230302172701

学長の挨拶で、この度当大学は全国生涯学習の「松田賞」を受賞しました。

10月に50周年を迎えます。

クラブ活動のペタンク部は、春休み中も元気よくペタンクの練習を続けています!!!

今日も5試合・・・練習しました。

Pxl_20230302_012319472

 

| | コメント (0)

❞福山市ラジオ体操連盟創立40周年記念大会❞

Pxl_20221019_224150390

Pxl_20221020_000452928  

10月20日 午前9時より、力強い和太鼓・演奏・・・福山市ラジオ体操連盟創立40周年記念式典が、

エフピコアリーナにて行われました。24団体加入しています。

市長 福山市教育長 福山市スポーツ協会 かんぽ生命福山支店長より、祝辞を頂く!!!

Pxl_20221020_002740705

  (福山市長 代理よりの祝辞)

優良団体表彰・・・10団体が表彰される。 次にラジオ体操実践者 500回毎に表彰。今回最高実践者 11000回表彰 された。

Pxl_20221020_005604158

私自身も、いつの間にか7000回達成していた!!!

Pxl_20221021_051029025

Pxl_20221020_012612126

式終了後にアトラクション有り、 謡曲

Pxl_20221020_014529411mp

保育園児の伝承太鼓、お上手でした。

Pxl_20221020_020005839

よさこい踊りで幕閉じた、盛大に終了!

Pxl_20221020_021647983mp

| | コメント (2)

❞台風11号接近中に、一瞬虹が見えた!!!

9月6日 大型台風11号が中国地方に接近しています。

山陽新幹線も、博多~広島間 始発より運転見合わせしています。

台風情報によれば、広島県午前6時頃から正午頃に最接近します。本日のお城でのラジオ体操行き、躊躇する。

5時半頃まだ雨もパラパラ降り、風も余り強くないので、福山城へ向かいました。

すでに、5名~6名お城に到着 出席印を捺印していました。Fさんが あ・・・南の空にが出来ていると叫びます!

私も、慌ててスマホを手に一瞬の虹だったが写しました。

Photo_20220907155501

Pxl_20220905_210154842

 

 

| | コメント (0)

『福山市ラジオ体操講習会に参加する!』

昨日は福山老人大学のグラウンドに建つ、「風と時の塔」気温 33℃ 表示・・・暑い中、古典文学・・・竹取物語を学んだ。

20220624_103753

20220624_091842

本日(6月25日)午前 9時30分より、福山市主催 エフピコアリーナふくやま「サブアリーナ」にての、福山市ラジオ体操講習会に、福山城体操会より20名程参加しました。 今までの自分の体操を見直しすることが出来、参考になった。

我が体操会 最高高齢者97才の、ご立派な、D氏も参加されました。私達 D氏をお手本に頑張っています。

D氏 戦争に出動され、捕虜され苦難の道を歩んでこられたと、お聞きしてます。

いまだに何事にも挑戦されているのに、感動します‼

20220625_093628

20220625_095405

| | コメント (0)

軽スポーツ ペタンク大会橋本杯に参加!

20211107_082257

11月7日 福山市ラジオ体操連盟主催の第16回橋本杯ペタンク大会が行われました。

8時45分より開会式あり・・・

昨年の橋本杯ペタンク大会では我がチーム優勝しました。

今回橋本杯 カップ返還する。

Photo_20211110182601

トリプル制 16チームの参加で戦いました。

その結果は 二試合は勝者 準優勝戦で残念ながら破れてしまった。

現在も来年の大会を目標に毎朝ラジオ体操終了後に練習し頑張っています。

20211107_104258

| | コメント (2)

❞久し振りの福山市民ラジオ体操大会…実施❞

20211024_073234

午前7時32分撮影 クリック写真拡大 残月見えます

20211024_075422

10月24日 緑町公園にて、秋晴れに恵まれ 第76回福山市民ラジオ体操大会(年 2回)が午前8時より昨年はコロナ感染の影響で中止になり久し振り行われた! 

薔薇オーナー(市民)が育てている・バラの香り漂う公園広場にて、ラジオ体操のポイントを丁寧に指導して頂き

「みんなの体操・ラジオ体操 第1 第2」をしました。

その後参加500回毎に実践者表彰あり、今回最高回数 11000回表彰でした。

20211024_075446

20211024_075721

20211024_075138

 

| | コメント (2)

【秋の気配が漂い始める・・・】

9月9日 (木曜日)県営 みなと公園のイチョウ薄っすらと黄色に染まって、秋の気配が漂い始めた!

スポーツ日和に短時間だけ午前8時過ぎから10時頃まで、気分転換にフランス生まれの軽スポーツ「ペタンク」週1回の練習をする。

晴れ晴れと、爽やかになりました。 9月の岡山県での交流試合・・・コロナの影響で12月に延期された。

20210909_100239

20210909_091030

20210909_100617

| | コメント (2)

より以前の記事一覧