« 『城下町 福山の美術 展覧会に行く』 | トップページ | 【東京2020オリンピック 観戦の夢破れました!】 »
毎朝 福山城初代藩主 水野勝成銅像の前で行っていたが、日差しが強くなりラジオ体操を行う場所を皆さん涼しい所へ移動する。
銅像の後方へ・・・工事の囲いがはずされ綺麗に化粧直した『鏡 櫓』や『月見櫓』を目の前に眺められます。
夏休みになり、お城の近所の子供達も早起きし出席カードを手に元気に参加しています。
さあ・・・一日の始まり・・・1 2 3 1 2 3 ♬ ♬ ♬
【鏡 櫓】 と 【月見櫓】
『鏡 櫓』
【伏見櫓・月見櫓・鏡櫓】
2021年7月28日 (水) スポーツ | 固定リンク Tweet
夏休みのラジオ体操懐かしいね! 子供達がいるって良いですよね。 子供はイヤイヤ行ってるんだろうけどね。 私も運動しなきゃなー。
投稿: Aki | 2021年8月 1日 (日) 09時46分
AKIへ
コメント有難う! 子供達 のびのびと嬉しそうに走っています。 私の意見ですが、公立小学校の児童より私立の小学校の児童が きちんと挨拶してくれます。
投稿: as | 2021年8月 1日 (日) 12時05分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
夏休みのラジオ体操懐かしいね!
子供達がいるって良いですよね。
子供はイヤイヤ行ってるんだろうけどね。
私も運動しなきゃなー。
投稿: Aki | 2021年8月 1日 (日) 09時46分
AKIへ
コメント有難う!
子供達 のびのびと嬉しそうに走っています。
私の意見ですが、公立小学校の児童より私立の小学校の児童が
きちんと挨拶してくれます。
投稿: as | 2021年8月 1日 (日) 12時05分