« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »

2021年7月

❞早朝ラジオ体操を子供達と会員一緒に行っています!❞

毎朝 福山城初代藩主 水野勝成銅像の前で行っていたが、日差しが強くなりラジオ体操を行う場所を皆さん涼しい所へ移動する。

銅像の後方へ・・・工事の囲いがはずされ綺麗に化粧直した『鏡 櫓』や『月見櫓』を目の前に眺められます。

20210726_062652

20210726_063238

夏休みになり、お城の近所の子供達も早起きし出席カードを手に元気に参加しています。

さあ・・・一日の始まり・・・1 2 3  1 2 3 ♬ ♬ ♬

20210725_060534

     【鏡 櫓】 と 【月見櫓】

20210725_055849

  『鏡 櫓』

20210729_074447

   【伏見櫓・月見櫓・鏡櫓】

| | コメント (2)

『城下町 福山の美術 展覧会に行く』

20210721_151547

福山城築城400年プレ事業の一環としての展覧会 江戸時代の作品が「ふくやま美術館」で7月25日迄行われています。

何時の日か見に行きたい思いながら遅くなり、やっと7月21日実現した。

コロナの関係かな入場者 少なくてゆっくり鑑賞できました。

福山城 七つの建物の工事 徐々に囲いが取れて良く見える様になりました。

20210721_154916

20210720_060250

    『三重層の伏見櫓』

20210720_060010

   『鐘楼』

20210721_070331

20210721_154845

 お尋ねのコメントにより7月24日 追加する

  (クリックすると拡大)

| | コメント (3)

【中国地方 梅雨明けしました・・・】

20210714_063255

 天守閣の東側 初代藩主 水野勝成銅像と・・・

   (写真の上クリック拡大する)

中国地方は昨日7月13日 梅雨明けしました。

福山城 城址公園で蝉の合唱が聞けるようになった! 我が体操会も参加者が増えて、賑やかになりました。

ラジオ体操終了後に現在工事中の天守閣の周囲を散策する。

20210714_070022

天守閣の西側・・・伐採された古木の根に「きのこ」が出来ていた、目に映りシャツター切り楽しんだ!!!

20210714_065829

20210714_065920

 《阿部正弘の銅像と きのこ⦆

20210714_070341

 城址公園に咲く サルスベリ

| | コメント (3)

❞夏休み嬉しくなります❞

Photo_20210707173201

   (写真クリック 拡大する)

我が老人大学は新型コロナの影響を受け緊急事態宣言中は休校になり、淋しい思いをしていました。

広島県6月20日解除になり我が老人大学も6月28日より開校・・・2回目7月5日受講 「時と風の塔」気温 29度示す

園芸科の農園に足を運ぶ、スイカのハウスに行きシャツターを切る、例年よりコロナの影響 手入れ不足でしょうか?

すいか の成長悪いようです。

あと一日 7月12日に登校したら夏休みになります。緊急事態の休みとは違い、何だか夏休みが嬉しい気持ちになります。

20210705_122115

 

| | コメント (2)

« 2021年6月 | トップページ | 2021年8月 »