“折り紙パンダ完成・・・”
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
東京3日間の滞在を有効に過ごしたい。
1日目→体育祭 2日目→谷中商店街のさんぽ JR日暮里駅で下車
ぶらぶら歩いてたら『ゆび人形の笑吉』あり
ある雑誌で見てた、色と柄を楽しめる千代紙の『いせ辰』へ行った。
次は江戸の神社建築としては最大規模の根津神社(文京区)に参拝しました。
その後タクシーでお茶の水の日本折紙会館へ行きました。地元では入手し難い、タマ虫紙と可愛いパンダの折り方つき折り紙をお土産に買いました
3日目→今年 全国1000万人ラジオ体操・みんなの体操祭が7月末長岡市で開催
長岡へ東京発上越新幹線で行く。越後湯沢駅で現美新幹線(越後湯沢新潟間を走る)に乗り換えました。この列車の為に注目のアーティストが制作した現代アートが各車両に展示鑑賞しました。
長岡駅で下車・・・駅周辺を散策し楽しみました。
シティホール アオーレ長岡
上越新幹線(長岡駅にて)走る美術館 現美新幹線
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
6月10日 福山市ラジオ体操連盟研修旅行実施
今年 ラジオ体操連盟創立35周年を迎え記念して『ラジオ体操フェスティバル』 を8月に開催企画しています。
今回旅行の参加者 62名、呉方面 大和ミュージアムへ行く。我が福山城体操会より36名参加しました。大型バス 2台 それぞれ出発 小谷SAで合流、8時に連盟会長の挨拶が有りました。
館内・・・大和ひろばの10分の1 全長26.3m 戦艦大和その他展示物を約1時間かけて見学する。2年前老人会で来てまして今回2回目です。
その後呉港より乗船・・・・・
瀬戸内海のここち良い潮風を受けながら海より海上自衛隊基地を眺め好天気に恵まれ、存分に説明聞きながら遊覧楽しんだ
全長 346m造船中のタンカー戦艦大和より長いとの事
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント