秋のばら祭 子ども写生大会・・・
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
(写真の上でクリック拡大する)
特殊潜航艇 『海龍』
18日 久松台 松壽会は昨日より雨降りそそいでいる中皆さん元気で10年前オープンした呉の大和ミュージアムを訪れました。
今まで何回か行く機会有りましたが、余り興味を持っていませんでした。今回やっと行ってみよう決心する。会長宅へ申込みに伺い女性の参加者誰も行く人いませんでしたら、中止しますとお願いし申し込みました。 他の地区の老人会は何事でも女性が男性より多いと聞いています。
我が会は出席者24名の内6名が女性だった。
終戦70年記念特別展 『日米最後の戦艦展』 されていた。
ちりめんじゃこのご飯 ふぐ鍋に舌鼓 打つ
千福酒造見学→たけはら町並み散策する。
たけはら 縁あり数回来ています、今回NHK朝ドラ 「マッサン」のモデルになった、竹鶴政孝・リタ さんの銅像が出来ていました。
千福酒造のギャラリー
のんびり ゆったりした旅行・・・お蔭様でリフレッシユ出来ました。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
11月4日 福山市ラジオ体操連盟 秋のハイキング・・・82名津山方面へ、山田養蜂場見学→津山科学教育博物館 (つやま自然のふしぎ館)→柳原ふれあい鉱山公園、資料館へのコースで童心にかえり感動して来た
貸切バス会社のトラブルで30分程予定より遅れ8時頃福山駅北口からの出発となりました。
高梁パーキングサービスエリアにて、幻想的 濃霧に包まれ副会長の挨拶を全員で聞く。
威圧感を・・・剥製 昆虫類 貝類 化石 鉱石類など第13室に分類されて展示総数 約2万点。 見学の時間足りず急いで見て廻る。
『 柵原鉱山資料館 』
ふれあい鉱山公園に鉱石を輸送した片上鉄道と高瀬舟を再現
(名菓羊かん 高瀬舟の由来を知ることができた)
17時頃に自宅に戻り ひと息ついた時玄関のチャイムが鳴る、町内の老人会長さん訪問され思いがけない誕生日プレゼントを頂くいまだに嬉しい事です。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント