学区高齢者への おもてなし!!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ばら祭 初日の16日 午前中小雨が降りそそいでいた。午後やっと天気回復しました。
ばら祭会場の緑町公園へ福山駅より2日間臨時直行バスが運行されます。
12時過ぎ福山駅より会場へ直行バスを利用して行く。
姉妹都市 岡崎市など協賛出店されている前を人々をかき分けし園内にあるローズアリーナー(体育館)へ向った。
当日ローズアリーナの2Fにて午前 午後2回 「バラの香り漂う写真教室」がありました。
午後の部 13・30分~15・00 に参加する。
写真教室 入口の通路に切り花コンテストの作品が展示されていました。
写真の上 クリック拡大
教室 約20名の参加だった バラ園へ行き写しながらのアドバイスがほとんどでした。少しは参考に成ったかも
・・・・・
帰りも臨時直行バスにて福山駅へ
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
4/29~4/30日 娘からのプレゼント 娘の運転で道後温泉へ・・・・・
しまなみ海道を渡り大三島へ向った
大山祗神社を参拝する。
『日本一美しい島・大三島つくろうプロジェクト 2014』 日本初の建築ミュージアム今治市伊東豊雄ミュージアム 開館3周年記念した展覧会
共通券を購入し大三島アートめぐり (ところミュージアム・岩田健母と子のミュージアム) を満喫しました。
ところミュージアム入口
【マジシャン】
(写真クリック 拡大する)
今治城 昭和55年に市制60周年を記念に再建された海岸平城・・・櫓めぐりを堪能しました。
ホテルの温泉に入浴・・・リフレッシュ
2日目 ホテルより3分程歩いて道後温泉本館行く、
並んで開館を待つ。 入浴4種類のコース有りました。 湯上り後準備された浴衣を着て、お菓子とお茶を頂きくつろいだ
松山城 江戸時代に建築された天守が現存する全国12城の一つの由。
ツアーで行った折は時間制限され、天守閣へ入れませんでした。
今回は実現できた。きゅうな階段を手すりにつかまり、登りのんびりと見て廻り、古を偲びました。
木綿に興味あって民芸伊予かすり会館に立ち寄りました。有意義な二日間だった
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント