勝成まつり・・・中秋の名月!
9月8日お城でラジオ体操の折に福山城初代藩主 水野勝成公の誕生日を祝う『第3回勝成まつり』 じばひと会 主催のチラシ手にいれた。8日は中秋の名月 でもあります。
勝成公ゆかりの賢忠寺と福山八幡神社に隣接する聡敏神社のお参りが15時より行われています。(不参加する)
福山城の勝成像の前広場にて18時より誕生日を祝うセレモニー始まる。
原田嘉子さんの天まで勇ましく響く和太鼓の演奏・喜多流能楽シテ方 大島衣恵さんによる、お目出度いお謡いでお祝いされました。
やがて勝成公像とビルの隙間に中秋の名月輝く
天守閣前広場より眺める名月に思わず合掌する。
月と雲の調和すばらしい光景・・・風流な水墨画の世界へ吸い込まれて行きます (写真クリック拡大する)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ❞福山城の桜を見上げつつラジオ体操・・・❞(2023.03.29)
- 【満開の桜に勇気づけられる!!!】(2023.03.26)
- 『京都旅行・・・孫と娘で行きました!!!』(2023.02.23)
- 『福山城天守閣前広場にて 豆まきが行われました!!!』(2023.02.08)
- ”祝築城400年福山城・時代行列と福山とんど祭り”(2023.01.11)
コメント
原田嘉子さんの太鼓演奏あったんですね。
あの方の演奏は力強く、心に響きますよね。
じばひと会?
地場人会なんですね。その地の方たちの集まりなんですね。
投稿: seo | 2014年9月10日 (水) 08時41分