« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

2014年6月

福塩線開業100周年記念に

015

  (伏見櫓前より撮影 府中よりの福塩線)

毎朝ラジオ体操会の友達 十数名は伏見櫓前にて府中より出て福山駅に向かう福塩線の列車がビルの隙間より顔を出す合図に、健康に良いとの事母音(アイウエオ)を大きい声で発声し、その後唱歌等を唄いラジオ体操開始を待つ

018

その福塩線開業100周年記念 “福縁” 七夕飾り が『さんすて』で行われています。

001

さんすて 日頃の愛顧に感謝し短冊に願い事を書き笹に飾っています。(短冊の半券抽選で乗車券当たる)

福山八幡宮で祈祷される由・・・・・無事故を願いたい




| | コメント (2) | トラックバック (0)

福山市民マンドリン合奏団の演奏会へ行く

002_36月22日 日曜 梅雨の折 当日も午前中は小雨・・・午後雨上がり出掛けるのに幸いでした。

ラジオ体操会の友達より福山市民マンドリン合奏団第43+1回 (1回は主催者のこだわり)定期演奏会の入場券を頂いたので広島県民文化センターふくやまにてマンドリンの音色に耳をすませマンドリンの美しい響きに感動しました。

004_2

知人の指揮者 竹岡氏はすべての曲の編集もされているご活躍に改めて感心しました。3部に分かれての演奏・・・第2部は日本の抒情歌集 歌い継がれる懐かしい日本の名曲 「朝はどこから」 「我は海に子」 「月の砂漠」 その他8曲を竹岡氏のナレーション交えての演奏、特別心に残った




| | コメント (1) | トラックバック (0)

“湯の国ゆばらペタンク大会”

6月15日 5時30分に自宅を出る。 高速道路 山陽道→岡山道→米子道を通り・・・途中 岡山道では濃霧が発生の為徐行運転で、湯原温泉スポーツ公園に着きました。001
岡山県ペタンク協会主催 8時30分第16回 湯の国ゆばらオープンペタンク大会の開会式始まった。

9時試合開始・・・京都市 芦屋市 宝塚市 島根県 鳥取県などシニア部 53チーム(トリプル制) 参加してます。

予選 1ブロック 4チームでルールを守り戦って交流する。

003

予選で3位に成った。 決勝戦でもあと1歩力不足・・・・・3位でした今日はトラブル事なく炎天下楽しい雰囲気のなかで試合する事が出来良かった

006

帰りは途中の休憩も取らずに賞品を手に19時に自宅に戻りました。




| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »