老人大学の春休みを有効に・・・
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
瀬戸内海国立公園指定80周年記念事業・・・第27回瀬戸内倉敷ツーデーマーチ 歩いて日本を元気に!!
3月8日~9日実施 事前12月にラジオ体操会の友達と老大の友達と一緒に申し込んでいました。事前申込み者7,298人(1/7現在)に上った。
8日当日申し込み者もかなりいました。受付で参加賞(タオルマフラ)・バッチ・ワッペンを頂く、
出発のセレモニー後10時に倉敷市役所から10Kコースで出発しました。
見送り人よりタッチ
・・・元気付けて頂き進んで行く。 本年6回目の参加です、10回を目標に頑張ろう!!!
1時間30分程歩き続け第二チェックの酒津公園(総合公園)に到着。
温かい出来たての具たっぷり美味しい豚汁頂き昼食済ませて名残惜しい公園を後にし、
美観地区へ進み堪能した。
美観地区→お雛さんが飾られた商店街を歩いて市役所へと完歩しました。
ここでも甘酒のサービスあり皆様疲れも見せず上機嫌だった。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
3月3日 暖かく旅行に最適の日和だった。 某スーパーの旅行プレゼント企画に応募したら当選しました。(個人負担あり)
コース『馬の聖地』とも呼ばれている賀茂神社と近江八幡散策・モード館(毛皮)の見学である。
6時15分に福山駅北口を大型バス2台で出発・・・・・龍野西SAと草津PA(名神高速道路)で休憩をとり近江八幡10時30分 に着きました。オプションで『堀めぐり』へ行く。
40分程のどかな時を過ごせた。
次に車で15分程進んだら、736年に創建された賀茂神社に参拝しました。
当時周辺に競走馬、農耕馬を育てる為牧場が設けられ馬と関わりを持っていたとの事です。
琵琶湖を眺める事が出来る『鮎家の郷』にて昼食。・・・・・
絶景の琵琶湖を暫く見渡しながら、最後の見学地 岐阜養老町のモード館へ進んで行く。
(車窓より琵琶湖写す クリック 拡大する)
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント