« “孫の授業参観” | トップページ | 『くつろぎのひな祭り・・・』 »

東京にての・・・美術館めぐり

6日 六本木の国立新美術館へ行きました。

040_3

                                                  (11日 12時2分  東京駅撮影)

六本木の改札口出れば巨大大理石の彫刻・・・・・安田 侃(やすだかん)作 『意心帰』が東京ミッドタウンを訪れる人々を出迎えています。 ミッドタウンへ美術館帰りに立ち寄りぶらぶら歩いて廻りましたが、手が届かない高級品が並んでた。

20140206_003

20140206_001

20140206_002

国立新美術館は黒川紀章設計の美術館最後のものとの事

20140206_006

設立目的を展覧会の開催・情報収集およびその公開 教育普及にされる由。

妹の知人が出品している『等迦展』を堪能しました。

20140206_008

20140206_013
      (上野駅)

午後は生前夫達が水墨画同好会より『新日美展』3回入選してました 都立美術館(上野)へ行ってみたいと思い行きました。

20140206_015

20140206_016

新館が築30年たったので2010年から大規模改修工事2年間を経て2012年リニューアルオープンした都立美術館で特別展 世紀の日本画 120点鑑賞しました。

010

20140205_077  5日 浅草寺・五重の塔・スカイツリーが望める『アミューズミュージアム』に行き、刺し子の参考に成りました。 

 

 

20140205_079

20140205_086

    『ドンジャ』

20140205_109

20140205_111

     布 絞りを使用・・・

20140205_113

20140205_122

20140205_150

|

« “孫の授業参観” | トップページ | 『くつろぎのひな祭り・・・』 »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

スケールが違いますね~。
さすが東京

投稿: seo | 2014年2月20日 (木) 17時34分

seo さんへ
早い・・・・・早速コメント恐れ入ります。
有難うご座居ました。

投稿: a s | 2014年2月20日 (木) 18時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京にての・・・美術館めぐり:

« “孫の授業参観” | トップページ | 『くつろぎのひな祭り・・・』 »