« 鴨方でのペタンク大会・・・ | トップページ | 久留米かすりに魅せられて・・・ »
夜空に満月輝く、20日壇寺 弘宗寺(こうじゅうじ)で毎年行われる施餓鬼 先祖の供養をしました。
最初に五風十雨の言葉(世の中が平穏無事であるたとえ)についてお話頂きました。次にご詠歌があげられ午後六時より檀家180名参加し供養が始まった。
最後に全員で冷やしうどんと赤飯を召しあがり8時頃終了しました。
2013年8月24日 (土) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
施餓鬼…の意味を知らなかったので調べてみました。 食べ物を大切にし、また他に施し、共に分け与えていくという日常の心掛けが、施餓鬼供養の本当の意味 初めて知りました。 あいこちゃん、いろんなこと知っておられますね。 またまた感心しちゃいました
投稿: seo | 2013年8月26日 (月) 08時37分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 『檀寺の施餓鬼法要』:
コメント
施餓鬼…の意味を知らなかったので調べてみました。
食べ物を大切にし、また他に施し、共に分け与えていくという日常の心掛けが、施餓鬼供養の本当の意味
初めて知りました。
あいこちゃん、いろんなこと知っておられますね。
またまた感心しちゃいました
投稿: seo | 2013年8月26日 (月) 08時37分