« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

2013年8月

久留米かすりに魅せられて・・・

25日 実母の3回忌法要の為、久留米へ帰省しました。 無事に法要済ませて妹宅に宿泊する。 お庭の狸達(義弟のコレクション)も迎えてくれます。

003_2


002
   (写真 クリック 拡大する)

翌日 妹夫婦とお茶や久留米絣で有名な八女に行く。広川町(八女)産業展示会館 月曜なのでもしかしたら休館日かもと心配しらがら行ったが、運よく開館してる。

丁度二階展示場でー 久留米絣創意工夫展 ー第21回かすりたまご(作品)展 8/21

~8/26 開催されていた。撮影は禁止されてる。

だんだんと若者趣向の作品に変化している様に思えました。

私達の刺し子サークルも来年展示会を計画してます。少しでも参考になればと、一階の藍彩市場を堪能しました。

005

008

009
018

011

019

020


023

024029

030

031

永遠と広がるグリーンの茶畑に心安らぐ・・・写真クリック拡大

040

次に『久留米地域地場産業振興センターへ廻りました。

20130826
  (写真 クリック拡大する)

















| | コメント (4) | トラックバック (0)

『檀寺の施餓鬼法要』

010

夜空に満月輝く、20日壇寺 弘宗寺(こうじゅうじ)で毎年行われる施餓鬼 先祖の供養をしました。

最初に五風十雨の言葉(世の中が平穏無事であるたとえ)についてお話頂きました。次にご詠歌があげられ午後六時より檀家180名参加し供養が始まった。

003

004

最後に全員で冷やしうどんと赤飯を召しあがり8時頃終了しました。



| | コメント (1) | トラックバック (0)

鴨方でのペタンク大会・・・

今回のペタンク大会は18日に『第3回浅口市長杯ペタンク交流大会』 ふるさとかもがたプラザ(ドーム)で行われた。

私達はダブルス9チーム参加しました。全体95チーム参加。 予選 1ブロック 4チームリーグ戦で試合をします。皆さん猛暑の中元気に戦います。私のチーム グロックでは 1位獲得する。

午後 決勝戦はブロック1位チーム同士で2位ブループ・3位 4位グループ に分かれて行います。 決勝戦では敗者になったが、暑いのを忘れた有意義に1日を過ごすことが出来ました。

賞品のユニークな包装紙に気を引かれグログに記載しました。

002
   写真クリック 拡大する
004




| | コメント (1) | トラックバック (0)

”福山2013夏まつり”

13日 福山2013夏まつりが始まりました。 16時頃雲がかかり雷が鳴りだし雨が心配だったが降らなかった。

我が家ハノイから帰省している伶奈・莉乃と大学生の孫(2人)で出掛けることになった。大学生の孫達 甲子園高校野球 地元代表『瀬戸内高校』対戦の明徳義塾高校 1点差7回戦 戦い一生懸命にお応援している時に連れ出すのは酷 断られると思ったが一緒に 「二上がり踊り」を見て呉れました。

007

宮通り 六時三〇分より開始 先頭を飾るのは伶奈達のいとこになる(小2) 父親と参加されていた。

015

次々と各団体の踊り続く・・・・・七時三〇分には福山老大の長い列がやって来ました。

044

025

042

孫達と一緒に楽しむ事ができ感謝する。













| | コメント (1) | トラックバック (0)

老人大学 月曜組やっと夏休み!

猛暑が続きます。 暑い・・・暑いの一言 

我が福山老大 月曜組8月5日の授業が済み、やっと夏休みになりました。 1か年間の授業日数が34日と定められている故 月曜組は祭日 祝日が重なりこの様な状態となりました。他の組は7月20日頃すでに1学期終了してます。 何だか損した様な気がします。

街中は早・・・夏まつりの準備が進んでいる。

001

003

007

我が老大生も100名ほど13日の二上り踊りに参加してくれて元気な老大生をアピールしてくれます。(私は踊り苦手

皆様暑さも吹き飛ばし頑張って頂き有難うございます







| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »