« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

2013年6月

福山市老人大学 全員教養講座中止・・・・・

006

002

恵みの雨降りました。雨に潤され木、花元気を取り戻しました。

20日(木曜日) は福山市老大の恒例 全員教養講座がリーデンローズにて開催される予定だった。

ところが福山市も大雨警報がでているのに7時頃気づきました。老大9時までに警報が発表されたら休校と定めてます。今日は特例扱いかな?・・・リーデンローズ行臨時バスも準備されているから、老大に問い合わせしようか通常木曜日は授業無い日だから迷った。

とにかく現場へ行って確かめることにし出掛けた。学生会の役員さんより聞く中止(延期?)。

福山市立大学 学長 『開校3年目を迎えて』の講演に興味しんしんだったが残念でなりません。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

木之庄 蓮池について・・・

中国地方は幸いだろうか?・・・否や台風3号それてくれた。 ひと雨欲しいのだが、晴天が続いています。

今朝もお城へラジオ体操に行く。 本日の道順は蓮池の北側を歩き池の中央に架かっている橋を渡ります。

池を仕切り噴水設置の工事をしてたが、それも取りはずされ元の広々した池にもどりました。

ほぼ完成して竣工式を待っている様です。 橋より写す。
007

4月に生まれた6羽の白鳥雛、悲しい事に生後2週間頃に5羽姿を消しました。(死亡)

1羽だけが両親に見守られながら、すくすく成長し白鳥らしくなった。今日も母親の側で泳いでいました。
2_001

| | コメント (1) | トラックバック (0)

下津井回船問屋&瀬戸大橋周遊!!!

026
梅雨の中休みとか・・・・・真夏日になった6月5日 福山ラジオ体操連盟 春のハイキングが開催された。 (参加者83名)

復元された下津井回船問屋見学→瀬戸大橋遊覧船不洗観音犬養木堂記念館・生家 の観光コースです。

004
 回船問屋の詳しい説明に全員耳を傾けました。
001

022

007

瀬戸大橋を周遊、笑う遊覧船『はつひ丸』に大浜より乗船

032
043

はつひ丸・・・勢い良く波しぶき 立てながら進みます。霞がかかり幻想的だった

20130605
   (写真 クリック拡大する)

瀬戸大橋 昭和63年4月10日に開通、驚いたことに当時非常に栄えていました与島 現在建物も取り壊されて淋しい島になっていました。

遊覧船でユニークにガイドされた、1時間弱 楽しむ・・・坂出附近まで行ったそうです。

084
  十一面観世音菩薩像)

不洗観音に以前娘の安産祈願して頂いてた、今回お蔭様でお礼参りができました。

080
081

犬養木堂記念館 平成五年に完成 
093
  記念館入口の垂れモミジ

前回ツワーで来た時よりも資料も多く良く整備されて、第29代内閣総理大臣 犬養毅の偉大な政治家だったのが証明されます。

090
 犬養木堂記念館の中庭 瀬戸内海をイメージ。

057
    写真追加する 遊覧船より望む 与島

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ミニひろしま菓子博について

004 006

2013ひろしま菓子博の感動をもう一度・・・・・福山で6月10日まで 本通り『ふくふくギャラリー』にてミニひろしま菓子博が開催されています。

広島会場ではすばらしい工芸菓子の撮影禁止されてた。

福山で1点でもよいから見られるかも・・・行ったけれども残念展示してません、牡丹1輪のみ飾っていました。

002
人気だったお菓子数点販売してました。その中に広島会場でお土産に買った、日光せんべいを陳列してたので何だか誇らしく思えました。

003

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »