学区・・・茶話会・・・
8日 久松台学区ボランティアの会・まちづくり推進委員会 主催・・・公民館にて70才以上ひとり暮らしの方の茶話会に初めて参加した。
皆一同に合唱・・・・・カラオケ 。昭和のミニ映画、呉の昭和36年開通した『音戸大橋』 開通式のイベントの映像が写し出された。 次に何処の県が見たいですかと問い合わせあり、ある人が東京をお願いした。
銀座の歩行者天国の様子やオリンピックの開会式等 懐かしく見る事が出来ました。
次にビンゴゲーム・・・・・今回は私幸運 ・・・・・1番にビンゴになった
大きい花ビラの鉢植えベコニアを頂きました。
28名参加・・・まだまだ大丈夫景品並んでるよ・・・
愉快に過ごせてお世話されたボランティアの方々に深く感謝致します
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ❞福山城の桜を見上げつつラジオ体操・・・❞(2023.03.29)
- 【満開の桜に勇気づけられる!!!】(2023.03.26)
- 『京都旅行・・・孫と娘で行きました!!!』(2023.02.23)
- 『福山城天守閣前広場にて 豆まきが行われました!!!』(2023.02.08)
- ”祝築城400年福山城・時代行列と福山とんど祭り”(2023.01.11)
コメント
だから机がたくさんおいてあったんだ。。。
8日の夜は、太鼓の練習に公民館を使わせていただきました。
いつもの場所に机が山積みになっていたので、なにかなって思っていましたよ。
茶話会があったんですね。
お花の鉢植えもいただけてよかったですね。
投稿: seo | 2013年3月 9日 (土) 20時31分