« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

2012年10月

福山市老大 学生祭・・・

34_001
福山市老人大学 第34回学生祭 10/27~10/28 開催しました。開会宣言の後『ゆめな保育園』 園児より力強い和太鼓演奏に元気頂きました。

34_030 34_031

28教科 約2700人が日頃学んできた成果を発表しました。 各人が提出したバザーもありました。 11時より園芸科のバラ苗 無料配布もあった。
34_053
   『 太極拳 』
34_111
                    
 『 俳句 』

34_036
   『 水彩 』
34_077
34_075
 
 『 水墨 』

34_015
34_071
    『  仮名 』

34_081
  手芸科   『押絵』

34_020
 『池坊』  理解し難い発想ですね・・・
34_024

34_100
  『園芸科』  可愛い豆柿
34_098

講堂では 民謡 謡曲 コーラス 古典文学 詩吟 大正琴 ハーモニカ の発表

運動場ではフォークダンス フラダンス 全員年齢を忘れ一生懸命・・・発表しました。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

ラジオ体操実践者表彰!

002_3

10月21日 福山市ラジオ体操連盟主催 24年度秋期 第58回福山市民ラジオ体操大会が緑町公園 ステージ前にて午前6時15分より実施。

福山城体操会では毎朝役員さんより出席印を捺印して頂いてます。 500回達成出来れば市民体操大会の折に500回単位で永年実践者として表彰される。
この度お蔭様で3500回の表彰を受けました。

3000_001_8
平成13年9月に入会し果たして何時まで続くだろうかと不安でしたが、周りの方々に支えられて継続出来ている事を感謝します。

005
  緑町公園 秋咲 『ばら』 からも祝福される。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

天高く青空の下で・・・

Kc4a0002
  (写真クリック 拡大する  6時23分撮影)
福山城天守閣前でラジオ体操 開始を待っている時だった。 大空一面にうろこ雲(高い雲をさば雲 低い雲をいわし雲と呼びます、気象士がテレビで言ってました) が広がっていました。携帯取り出しシャッター切った。

体操が終わった頃は、うろこ雲空半分程に変化してました。段々と青空へ変化、8時30分頃ペタンクの練習の為老人大学へ向かう、途中 車を止めある商店の花壇 青空の下に咲く『ひまわり』 を写す。
003
007
真夏の炎天下に咲くひまわりより、優しく見えます。

11月2日にペタンク クラブの試合が行なわれます。今日は出席率 非常に悪い、他の行事と重なったのだろうか?・・・・・部員34名中 8名で11時過ぎまで壮快に練習出来ました。
010

| | コメント (3) | トラックバック (0)

福山市立神辺西中学校 文化祭・・・

P1140205_2 学校の文化祭・・・娘の高校文化祭に行ってから何十年振りになるだろうか?・・・・・姪達とアミちゃん(中一)の 神辺西中文化祭を見学する事が出来た。

テーマ『未来へつなごう西中の絆』 正午過ぎ到着。 一番にバザー カレー うどん等コーナへ 父兄やボランティア(朝海ちゃんが教えてくれた) の方々がテントの下で汗を流し一生懸命接待されていました。

教室にはすばらしい色々の作品が展示されていました。

P1140194  
P1140193
 
(りんご と 象) 朝海ちゃんの作品
姪が言ってましたが、夏休みから一心に木彫りの皿絵に取りかかっていた。

13時40分より中3年生による、オリジナルミュージカル 夢から醒めた夢が始まる。
P1140198
P1140201
交通事故で亡くなったマコの幽霊、光の国に旅立つ霊界空港では定期便ロケットを待つ人々と白いパスポートを持つ者のみ、生前に悪事を働いたり 命の尊さ・・・周りを不幸にしてきた人達はグレーのパスポートとなる・・・・・演じていく

P1140206
すべて生徒達の手作り 道具係 音楽 衣装 証明係の紹介ありました。

素晴らしい演出に感激しました。
P1140210
3年生 全員で愛を有難うを合唱・・・・・この伝統を2年生へ引き継ぎます

P1140213
     最後に全校生徒による『合唱』ありました。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

“福山市老人大学・・・行事”

P1140182 福山市老人大学は教養講座を老大生全員約2,700名が一同に毎年2回、前期・後期受講しています。

10月4日 ふくやま芸術文化ホール(リーデンローズ)にて、第42期後期全員教養講座がありました。

講演前に事務長の指導により福山市老人大学歌を2回元気よく練習する。
P1140183
演題 『市制施行100周年に向けて今年度の重点施策』  講師  『福山市市長』

P1140187
4年後に100周年を迎える・・・・・スライドを見ながら、約1時間丁寧に説明されるのを聞きました。
P1140189
最後の頃に「文芸春秋」に介護保険制度・・・新サービスの普及速度が全国一のよい都市と記載された事も紹介された。

P1140191
東日本大震災 復興支援にも取り組んだ。
安心・安全な明るい福山市に成りたい事です。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »