« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月

『かるがも』 の親子何処へ行く・・・

プランタに植えた西洋あさがお(コーラルブルー) 5月23日 2輪咲き始めた、翌日又2輪咲き、今日 1輪開き楽しんでいます。
P1130259 P1130270

昨日 久松台小学校は運動会が行われていました。

今日 ラジオ体操行くのに、近道を選び木之庄 時計台を通る・・・・・用水路に、何処から来たのかな親かるがも と8羽の子かるがもが、運動会でもしているかの様に一生懸命に泳いでいるのに出会えました。慌てて携帯電話で写した。
Sh3e0002

自然にふれあい何だか得した様な日曜だった!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

福山市ラジオ体操連盟ペタンク大会!!!

福山ばら祭の協賛行事として、毎年同じ日に福山市民ラジオ体操大会が緑町公園で実施。

その翌日には福山市ラジオ体操連盟ペタンク大会が行われる。

21日 天体ショー金環日食の時刻に会場へ向かわねばならなかった。Iさんにスライド用使用済みフイルム頂き金環でわないが車の中から見ることが出来ました。

P1130265
いよいよ9時30分・・・トリプリ制(3人がチーム)で試合開始

福山城体操会からは3チーム出場、全体17チームで戦いました。私最初は余り調子がでませんが、IさんとSさんがカバーしてくれて1回戦勝った

じょじょに調子回復した。頑張れねばと心に決めたP1130254

優勝戦は福山城Aチーム 対 福山城Bチーム(私)で戦う!

チーム全員の力と運が付いていたかな優勝だ・・・バンザイ

| | コメント (5) | トラックバック (0)

第45回 福山ばら祭・・・

P1130130
P1130123

福山市最大のイベント 第45回ばら祭・・・伝えよう! ローズマインド 心にあざやかなばらを・・・街の中お祭りムードで盛り上がっていた。
P1130159 P1130117

P1130120
和紙店の前には巨大折ばらを飾り付けて、ブルガリアからばらの女王を招きますとの事。
P1130153
  (19日中央公園わくわくステージ)
広島より19日夕方 娘と孫が来てくれた

P1130179
P1130164
ばら公園誕生の原点1000本のばらにちなみ1000本のキャンドルが浮かび上がり幻想的でした。

P1130145
   緑町公園のバラ
P1130131 P1130132
P1130190
P1130199
  力強いよさこい踊りに元気頂いた。
P1130208
P1130219
P1130231
まだまだパレード続いているが、中央公園にて『うずみ』食べ美味しい品に投票したい・・・急いで列に並ぶ、300食限定 ぎりぎりセーフあと10食で終了する時だった。投票できて満足。
P1130146 P1130246

| | コメント (9) | トラックバック (0)

蓮池の生き物に癒される!

P1130095
 (写真クリック 拡大する)
蓮池の白鳥 4月17日に雛が7羽誕生し、すくすく育って市民を楽しませてくれてた

今朝ラジオ体操で耳にしたのですが、昨日 1羽死んだとの事残念です。
Sh3e0008
5月11日に7羽を真上から写していましたが写す角度良くない・・・又写し直したいと思っていた惜しい事したなあ

P1130087
夕方5時頃通りすがりに写す。 一日の活動お疲れ様でした、今からお休みタイムかな、白鳥の小屋へ上がって行きました。

白鳥と一緒に亀ものんびり遊んでいた。
P1130085 P1130086

| | コメント (4) | トラックバック (0)

有難く感謝します!!!

Sh3e0002 福山駅 バスターミナルステンドガラス
娘婿の兄弟の方が、勤続25年表彰され褒賞金頂かれました。

おめでとう御座居ます それ故5月5日に私までも御馳走になり有難い事です。

P1130075
内海町の山に陽が沈み・・・・・・穏やかな瀬戸内海の遠方に灯がともっていく。宴たけなわ新鮮な活きのいい海の幸で満腹です
P1130073

P1130074
仕上げに目前で炊く・・・美味しい香り ゆげが舞い上がり出す、鯛の釜めし頂き感銘した。
P1130078
夜も更け娘と頭並べ熟睡しました。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

珍しいお花頂いた・・・

Photo
 (写真クリックし拡大で見て下さい)

今朝の事です。ラジオ体操会のお友達が心こめ大事に育てたお花、まだ目にしたことがありません、コリンシア・アンモビューム を持ち帰り用の包装紙まで添えて、沢山持って来て下さいました。

感激し4人で分けた。 I さんどうも有難うご座居ました。
お花の名前を教えてもらっても、情けないが覚えられない、地面に書いて頂きメモして持ち帰った。

お蔭様で我が家の玄関 花盛りに成りました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

折り紙『ばらのてまり』・・・完成

P1130048 福山市人権平和資料館の南側 彫刻『前進』の足元に、1輪の薔薇 今から前進して行くかのように輝き咲いていました。
P1130050
福山市の花 ばら ばら祭も近くなりました。街中だんだん ばらの香りに包まれるでしょう

先日 お友達5名集まって1日がかりで『ばらの手まり』作成した。
P1120964
すべてのことを忘れ折り紙に熱中できる楽しい時間です。土台
P1120967 18個折周囲を8枚円形に組み合わせボールに組みます。18個折ったばらを貼り付けたら完成

| | コメント (5) | トラックバック (0)

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »