“神戸 異人館街へ”
(風見鶏の館) 写真をクリック拡大する
或る日ラジオ体操にMさんが、おしゃれなバックを提げて来られた。別の友達が、ワァーいいバックですねと言い出しました。・・・・・・これ神戸の異人館で買ったのよ。それからの出来事で『青春18きっぷ』を利用して神戸へ出掛ける事になりました。
異国情緒の異人館街・・・迷路のような細い坂道を歩き廻る。慶応3年神戸開港で来日する外国人の増加により住宅地が不足しはじめ神戸港を一望できる住宅地として注目されるようになったとの事です。これが異人館の始まりの由。
Mさんお店の名前を覚えていません、記憶をたどりながら探します。遂に発見皆さん喜び品選びします。
このバック店のオーナーに教わった、イタリア館(プラトン装飾美術館)で入館料(¥700)支払わずに食事することができました。
(プラトン装飾美術館の入口)
プール サイドのカフェテラスで彫刻品に囲まれ優雅に舌鼓をうちました。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【第56回 福山ばら祭り2023】(2023.05.29)
- ❞福山城の桜を見上げつつラジオ体操・・・❞(2023.03.29)
- 【満開の桜に勇気づけられる!!!】(2023.03.26)
- 『京都旅行・・・孫と娘で行きました!!!』(2023.02.23)
- 『福山城天守閣前広場にて 豆まきが行われました!!!』(2023.02.08)
コメント
Mさんからお話聞きました

プールサイドのあるお家、ステキですね。
そこでは、どんなお料理をいただけたのでしょう?
昨日は天気もよく、観光日和でした。
楽しい思い出・・・良かったですね
投稿: seo | 2012年4月 3日 (火) 17時22分
写真綺麗だねw(゚o゚)w
私も神戸行ったコトあるけど雨でこんなの見れなかった。
おかーさんが雨女からカナ(≧∇≦)
投稿: RINO | 2012年4月 6日 (金) 22時11分