« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »
福山城公園内にある福寿会館にて、3回目くつろぎのひな祭 開催中です。江戸時代から現代までのひな飾りが、2009年5/7~5/8将棋名人戦が催しされた大広間のみに今回は展示されてた。・・・まさに くつろげる、ゆったりと堪能できます。
折り紙の友達5名一緒におしゃべり交えて作成した自作品です。発砲スチロールの玉に使用済和紙の端切れを貼り仕上げ、大きな松かさに飾りつけました。
2012年2月25日 (土) 趣味 | 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0) Tweet
第10回 鞆・町並ひな祭に今年は行くつもりにしていませんでしたが、先日テレビで和紙折り紙のお雛様・・・報道されました。興味をもち、遂に出掛けた。土曜日なのに見物客は少ない
写真 クリック拡大する
最初に目的の和紙手作りを鑑賞する。歌舞伎座の様子を表現お見事な作品に見とれました。84歳の方がお一人で製作された由。鞆の町並みを3時間程散策しました。
(お酒の樽に飾る 裃お雛様)
お食事処で一休み
お土産店 いにしえのイメージと違った、お洒落なステンドグラスのお雛様
(写真 クリック拡大する)
2012年2月21日 (火) 旅行・地域 | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0) Tweet
福山市老人大学 23年度第41期の受講(週1回)もあと2回で修了になります。
現在第42期の学生を募集しています。 私達 書道漢字普通科のクラスほとんどの人が研究科へ進みます。
昨年10月末 学生祭後は皆少しのんびり学んでいた。先々週講師より最後の色紙作品を作ります、お手本配布された。
皆目的があれば力をいれます。私も必死になって自宅で筆を取り数十枚練習した。
本日の授業は作品を選考して頂き、表装に出しました。2週間後に完成する作品を楽しみに待つ
2012年2月13日 (月) 学問・資格 | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0) Tweet
所用で出掛ける。序でに駅まで足を運ぶJR福山駅南口一等地にいち早く大型スーパー店として登場したキャスパが1月末で閉店しました。人どおりもなく閑散としている。市民として気になる事である。
さんすて土産店 のディスプレー 平 清盛福山駅構内 鞆ひな祭りのPRに設置された、記念写真も撮る事が出来ます。
お内裏様とお雛様の顔の部分に土産店のディスプレの鳥居が丁度はまります、これは面白い・・・・・パチリと写す。
(写真 クリック 拡大します。)
2012年2月 7日 (火) 旅行・地域 | 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0) Tweet
昨日に続き今日もより一層、福山市寒気厳しく零下だった
ラジオ体操後、福山城天守閣前広場 凍っている地面で、ペタンクの練習を6名でする。結果は引き分けで良かった
帰路の途中・・・蓮池全面に花吹ふぶきが氷に付いた様な状態で凍結していました。珍しい光景
1羽の白鳥 仲間より離れ、東側の隅で氷にとざされ身動き出来ずに苦辛していた。かじかんだ手・・・シャッター切る。
2012年2月 3日 (金) 旅行・地域 | 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0) Tweet
最近のコメント