« お正月を広島にて | トップページ | とんど焼き&防犯ウオーキング »
1月8日 午後2時より弘宗寺にて100年振りご本尊開帳、記念行事として 臨済宗 大般若会(だいはんにゃえ)がありお参りしました。
大般若会とは全ての人々の平和と幸福を願い行わらる法要との事。 日本では1300年程前から行われて来た仏教行事です。
「平和と幸福は自分を忘れて、他のために 働きかけた時やって来る」
お参りしたすべての人が江戸時代の保管されて来た経本を手にし滝の流れのごとくパラ パラ開き たたむ 3回する。
写真の言葉を大きい声でとなえました。
2012年1月 9日 (月) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
これってどこですか いろんな行事など、よく知っておられますね。 あのお経の紙は、ポスター印刷 じゃなさそうですね しかし、筆文字じゃなくゴシックってどうだろう。。。って思うのは私だけ
投稿: seo | 2012年1月 9日 (月) 16時59分
seo さんへ 有難うご座居ました。 桜馬場町で我が家の檀那寺になります。年末に案内のハガキを頂きました。檀家の人以外の方もお参りして下さいと記入されていました。 毛筆で書かれたら趣きが違ってますでしょうね。 1メータ五〇センチ程の長い用紙に印刷されていました。
投稿: a s | 2012年1月10日 (火) 15時24分
おばーちゃん久しぶりのブログありがとーヽ(´▽`)/ RINOも、大般若会見てみたいな~(怖そうだけど…)
投稿: RINO | 2012年1月14日 (土) 20時04分
RINO へ コメント有難う(o^-^o) 大般若会て怖くないよ!お願いを聞き入れて頂けるんだよ・・・・・合格祈願や無病息災とか祈願したよ・ RINO達が21日無事に一時帰国出来ます様にとお願いしましたよ。 帰国を楽しみにしてます。
投稿: a s | 2012年1月15日 (日) 11時05分
RINO達の事を願ってくれて有難う RINO達も会えるのを楽しみにしてるよヽ(´▽`)/
投稿: RINO | 2012年1月17日 (火) 21時37分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 『弘宗寺 大般若会』:
コメント
これってどこですか



いろんな行事など、よく知っておられますね。
あのお経の紙は、ポスター印刷
じゃなさそうですね
しかし、筆文字じゃなくゴシックってどうだろう。。。って思うのは私だけ
投稿: seo | 2012年1月 9日 (月) 16時59分
seo さんへ
有難うご座居ました。
桜馬場町で我が家の檀那寺になります。年末に案内のハガキを頂きました。檀家の人以外の方もお参りして下さいと記入されていました。
毛筆で書かれたら趣きが違ってますでしょうね。
1メータ五〇センチ程の長い用紙に印刷されていました。
投稿: a s | 2012年1月10日 (火) 15時24分
おばーちゃん久しぶりのブログありがとーヽ(´▽`)/
RINOも、大般若会見てみたいな~(怖そうだけど…)
投稿: RINO | 2012年1月14日 (土) 20時04分
RINO へ
コメント有難う(o^-^o)
大般若会て怖くないよ!お願いを聞き入れて頂けるんだよ・・・・・合格祈願や無病息災とか祈願したよ・
RINO達が21日無事に一時帰国出来ます様にとお願いしましたよ。
帰国を楽しみにしてます。
投稿: a s | 2012年1月15日 (日) 11時05分
RINO達の事を願ってくれて有難う
RINO達も会えるのを楽しみにしてるよヽ(´▽`)/
投稿: RINO | 2012年1月17日 (火) 21時37分