« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月

福山市老人大学第33回学生祭!

P1110646   がんばれ東北!

(市の花 ばらを折り紙にて作製)折り紙科の作品

第33回学生祭 10/29~10/30始まる。1年間の内に最も緊張し力を発揮する学生祭である。9時より開会宣言 霞小学校のグラウンドが臨時駐車場、8時50分頃でした10台ほど入車順番待ってた。

開会式でのアトラクション 花園幼稚園による「花園子ども太鼓」が楽しみにしてるが、はたして間に合うかな?・・・気があせりだす。

P1110583

P1110581

可愛い園児達一生懸命演じます拍手・拍手・・・・・我が孫も帰省していた折に花園幼稚園に3か月間お世話になった、その時リーデンローズにての発表会に交わった事が懐かしくよみがえってくる。

P1110589

P1110624

P1110625


P1110627

    日本画

P1110636

P1110567

P1110630

P1110632

  手芸科   『つまみ絵』

P1110616

 茶道科  お友達に茶席券頂きました。煎茶のおもてなしで心が安らぎます。当日券 ¥250です。

P1110614

P1110610

園芸科 「ミセバヤと黒松」

P1110611

P1110640_2

 川 柳 科
P1110620

自然佳風 老大ペタンク大会で活躍した友達の作品

P1110599_2

   『 池 坊 』

| | コメント (4) | トラックバック (0)

松茸の香りとラジオ体操講習会!!!

暖かい友情 友人達からの気遣い、私が淋しく過ごしているだろうから、22日東城へ行き松茸の香りを味わい励ましてくれた。

車中なかなか賑やかです。昔日を回想し話がはずむ。途中の山中に『備中の松茸』の幟を建て販売してました。 のぞいて見る、少し開き過ぎた松茸 1キロ ¥38,000だ、ひとりが言い出す信用できない中がパスパスしてるかも買いませんでした。

『じんぎすかんバーベキュー』に松茸ご飯 松茸の吸い物に舌鼓をうった。帝釈峡へ廻りました。2_2


3

歴史資料館前の池 紅葉にはまだ早かった。

2_3

昨日(23日)はビックローズにて行われた全国ラジオ体操連盟の『ラジオ体操・みんなの体操』指導者講習会に参加する。(約100名) 修了証書を受け取る。

Photo

講師達も休憩のひと時・・・・・

皆々様のお蔭で充実した日々を送っています。


 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

老人大学ペタンク大会に思う!

今日はスポーツに絶好の秋晴れでした。福山市老人大学クラブ活動・・・・・ペタンク部 第14回大会 開催。

メンバー組み合わせは各自くじを引きトリプル制で試合した。午前中の予選は調子よく試合出来ました。午後の決勝戦2試合目で予選では私のチームが勝っていたチームとの戦いになりシーソ見たいな試合だったが、惜しくも敗れ優勝を逃した。そのチームが優勝私のチーム3位だった。(4勝1敗 賞品・・・大森屋の味付き海苔)

何時の試合でも午後調子がでません、持久力に欠くのだろうか?・・・それとも午後地面が乾燥しているのを考慮しないで投げているからだろうか思案している。

P1110545

| | コメント (3) | トラックバック (0)

可愛いスポーツ大会!!!

10月10日 学区老連スポーツ大会 久松台小学校体育館にて開催。老人会に渋々と入会していたから行事参加をパスしてましたが、今回初めて参加した。

P1110537

以外にのんびり可愛いスポーツ大会だった。弁当付出場すれば必ず賞品あり皆上機嫌です。

会長より最低3回以上出る様にとの事・・・・・「瓶倒し」 「輪投げ」 苦い経験あるけれども「豆拾い」 に出場、大豆に割り箸使用だったのですスムーズに出来たのしみました。

P1110542

お世話してくれた方々に感謝いたします。




| | コメント (1) | トラックバック (0)

ふくやまアート・ウォーク2011

P1110495芸術の秋を満悦(写真クリック 拡大する)・・・・・ふくやまアートウォークを鑑賞して回りました。

ふくやま美術館前の広場にて

P1110457

P1110453

アイネス地下へ進む

P1110462

P1110464

P1110470

 のれん 両面(表と裏)同じく写しだされていた。

P1110489

P1110475

 お城の湯殿に展示

P1110519

福寿会館・・・麻の紐で作製・・・仰天

P1110521

P1110525

木製のルイヴィトンバック 柄は鉛筆で描いた。

P1110514

福寿会館 玄関に展示 『志むらけん』

P1110502

お城の北入口 福山市の木『センダン』大木に吊るした『蓑虫』

P1110505

見物人が蓑虫さんに問いかける。交代する人おりますか?「いいえ一人でやっています」

飲み物は・・・はい持っております。ご苦労さん

P1110507

あの売店後の寂びれたシャッターが開き銭湯が出来ていました。

P1110509

P1110511番台の方がこの銭湯を宣伝して下さいと言いシャッター切られてしまった。





































| | コメント (3) | トラックバック (0)

伶奈の誕生日に・・・・・

伶奈ちゃん 12歳の誕生日おめでとうご坐居ます。スカイプでお祝いを述べた。

ハノイのお祝い花籠、まだベトナム語マスター出来ていないので自分の希望を伝えるのに苦労して購入した様です。(\800)

001

綺麗ね 見せてくれて有難う。 天国からおじぃちゃんもオメデトウ言っていますよ。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

売店の自転車・・・・・

『ハノイ』の孫とスカイプし色々のハノイの情報を知る。

娘が話す、オバーチャンのブログを小学3年の孫が何時もチェックしているよ!!孫帰省した折、夏休み等に福山城ラジオ体操に一緒に参加していたのでお城の情景良く解っているだろう。

北側の入口に有る、売店以前は営業していたのでしょう現在はシャッターが下りたままで寂びれています。そのシャッターに作者不明少しでも活気付けようと絵を描き半分は工作して上手に結合した “銭湯の窓ぎわに自転車”が作製されています。

P1110436

P1110440

りのちゃん見てね ステキでしょう!!! 

10/9~10/10 福山城周辺/ふくやま美術館周辺/福寿会館/ふくやま文学館/福山駅構内/福山中央公園/天満屋前/アイネス地下にて「ふくやまアート・ウォーク2011+福山グルメフェスタ2011」のイベントPRかなとも思われる。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

“ペタンク大会”

スポーツの秋 10月1日福山市瀬戸老人福祉センター主催親善ペタンク大会が行なわれ参加する。

002

トリプル制26チーム出場でした。資格は60歳以上である事。メンバー表配布、1ブロック4チームでリーグ戦です。

003

組み合わせ表に目をやる、第1試合目 昨年優勝チーム強敵との戦いである。3人共不運な事だとつぶやく・・・・・必死に戦うしかない 皆年齢を感じなく一生懸命・元気一杯戦う。

006

結果第1試合 11点対1点で勝利 第2試合 11点対5点 第3試合 11点対6点 夢かな 珍しい! 嬉しい事です。 

午後 決勝トーナメント。 ブロック内の1位~2位チームで結成される。

抽選の結果 第1試合又予選の強敵チームとの勝負になった。

結果11点対8点で勝ちました。 第2試合 残念負けてしまいました。

あと一歩頑張りが足りませんでした。

反省点を残すけれども、楽しく、よい試合が出来た。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »