松永の『フレンドリーピック』
昨年4月に合同刺し子展を一緒にいたしました。神村公民館グループの方が、第2回フレンドリーピック 「MATSUNAGA CARPE DIEM」に出品されているとの事。・・・・・
興味あって2月5日JRにて松永駅で下車福山市西部市民センターへ行きました。カープ ヂェー(Carpe Diem)とはラテン語で『今日一日を有意義に使いましょう・楽しみましょう。』という意味だそうです。
屋外は おいしいもん広場 1階 まちづくりの取り組み・各国の紹介・民芸品や写真・子どもと親の油絵等展示 2階 ホールにて演劇あり
刺し子は4階の神村公民館の展示の中に飾られていました。 (写真クリック 拡大する)
会場で声かけられる「ほんわ華 ブローチ」を体験室でエコークラフトテープを使ったお花のブローチ作り帰宅する。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 【第14回「くつろぎの ひな祭り」開催中】(2023.02.16)
- 【三年振りに ふくやまコーラスフェスティバルを楽しめました!!!】(2023.01.30)
- 《チームラボ 福山城 光の祭》・・・鑑賞しました!(2023.01.16)
- 福山市老人大学 第42回学生祭に・・・!(2022.10.30)
- ❞風流だった・・・池坊華展❞(2022.09.23)
コメント
あーっ




3番目の刺し子のうさぎ・・・
先月食事にいった「喜多山」の床の間に
飾ってあったヤツと同じだぁ~
足組んでるから、おもしろいな~って
思ったからよく覚えてる
投稿: seo | 2011年2月 7日 (月) 17時04分
3番目のうさぎ かわいいわー
足を組んでいるおひなさま初めてみました
目の表情がとっても幸せを感じます(o^-^o)
『ほんわ華』ブローチって クラフトで

できているのですね
とーっても すてきです
投稿: まーみ | 2011年2月 8日 (火) 10時03分
seo さん まーみさんへ
今日午前中ペタンクの練習してました。
パソコン開いたら早速コメント有難うご座居ました。うさぎさん とても反響ありましたね。明後日刺し子のお稽古あります。刺し子の先生年女です。きっと喜ばれる事でしょう。
投稿: a s | 2011年2月 8日 (火) 14時03分