老人大学3学期!!!
二学期の終りに冬休みの宿題ではないけど練習する様にと、お手本『麗日発光華』いただきました。
3学期になり、いきなり提出したのを順番に教室の黒板に掲示する。研究科38名中18名提出した。
ちょっぴりいやみに聞える、先生がこれだけですか、午前中の普通科 黒板よりはみだしたのにと・・・・・
オープンスクール始まり⇒1月末迄・・・その日も一般の見学者3名来てました。
2月1日より来期の願書提出です。28教科ある何を選択しょうか思案・・・・・・・・・
パソコン科は抽選だし、写真も習いたいけれども高級品のカメラ等を使う様に勧められるとか耳にする。 園芸科も良いお花造り学びたい しかし色々と面倒な事ありそう。
やはり今まで慣れた教科にしょうかな
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- 祝 福山城築城400年記念イベントに輝く高校生書道パフォーマンス!!!(2022.10.06)
- 園芸部の実った「キユーイ」に目がいく!!!(2022.07.16)
- ❞古典文学 古事記を学んでいます!❞(2022.06.05)
- 福山市老人大学 第52期入学式!!!(2022.04.09)
- ❞夏休み嬉しくなります❞(2021.07.07)
コメント
皆さん、達筆で

すてきな書ですね
先生の一言・・・なくていいのにね。
提出されて方は一生懸命休みの間に練習して
提出されなかった方の中にはそれなりの理由があるだろうし。
ほんとに練習をサボった人は「いかん」と心改められただろうに。
投稿: seo | 2011年1月28日 (金) 08時18分
seo さんへ
何時もコメント入れて下さいまして恐縮致します。
私達悪い事に学生祭が済みましたら、少し気をゆるめてしまいます。のんびりそれでも良いかな。
投稿: a s | 2011年1月28日 (金) 17時20分