« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »

2010年12月

迎春の準備進む・・・

クリスマスを我が家老夫婦のんびり平凡に過ごした。

25日久松台公民館活動・・・『しめ縄作り』夫が参加する。約150名の希望者有り、材料代 \100 支払いする。

まず藁に霧吹きし、たたいて柔らかになったら縄を作り始める。指導員さんに手伝いして頂き約1時間程で仕上がりました。

190

来年の干支 『卯』色紙(折り紙)完成した 今年は孫に作品の催促されずに済みそうだ 孫の分も用意したよ・・・・・後は孫に会える事楽しみに待ちます。たが多忙もまってるなあ

188

| | コメント (3) | トラックバック (0)

ポーランドの至宝を鑑賞する!!!

15日 広島県立美術館にてのポーランドの至宝展オープンする。縮景園の駐車場に車を止めたので、縮景園景経由で美術館へ入る。

縮景園は寂しさを感じる・・・すっかり冬景色だった。茶室横に1本のみ紅葉のなごり見せてくれる。1215_067

ポーランド展団体客が次々と入場して来る。1215_079

広島大非常勤講師 ポーランドの首都ワルシャワ生まれ.の Uさんが中国新聞に述べられています。

『カナレット』が描いた18世紀ワルシャワの景色が最も感動します。

1215_078 第2次世界大戦で完全に焼かれたワルシャワ旧市街はこの絵に従って復興された、原爆で壊滅しながら復興した広島が浮かんできます。二つの都市悲劇的な歴史が似てますとの事。

1215_073 話題のレンブラントのモナ・リザと呼ばれる『額縁の中の少女』『机の前の学者』 2点は特設展示場に展示されてる、じっくりと魅了しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

“ひろしまドリミネーション2010”

12月14日夫は老人大学2学期最後の授業だった、終了後広島の娘の所へ向う。途中広島駅前 エールエールに立寄りました。1215_002

1215_006 久し振り4時半頃だったかな、並木通りの『お好み村』へと・・・・・テレビの”てっぱん”の影響かな「お好み焼き」を楽しんだ。

すっかり陽も沈み 平和大通り⇒ひろしまドリミネーション2010 おとぎの国をコンセプトに色とりどりの光でライトアップ5時30分に点灯した。数多いイルミネーションに 感動し続ける。1215_015

1215_011

 夢のコンサートホール

1215_021

1215_017

    未来への旅立

1215_026

  友との船出

1215_033

   ドリームトンネル

1215_036 

1215_044

   ピース城と平和の鐘

1215_051

   ドリームランドツリー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

講演を聞く・・・・・

12月9日 リーデンローズにて福山平成ライオンズクラブ主催 櫻井よしこチャリティー講演会が催された。

~~ 一部は身体障害者施設 「あんずの家」メンバーの演奏・・・・・「命の鼓動・魂のリズム」

曲目 ※ 宇宙戦艦大和

    ※ 花みずき

    ※ クリスマスソング 最後にライオンズクラブ会員との合同演奏「上を向いて歩こう」を会場の人も一緒になり歌いました。

006

~~二部 櫻井よしこ先生の講演

『日本のあるべき姿』 若人に託す日本の未来!について、

尖閣諸島問題を例に中国の政策 鄧小平時代・・・軍人 劉華清が唱えたことを現在中国は実施して来てる。未来日本は中国の属国になる恐れあります・・・・・?

高校生約300名招待? 前列で耳を傾けていました。今日帰ったら世界地図を机の前に貼り新聞等で世界各国の動きを知らねばならない。力強く講演された

    

| | コメント (0) | トラックバック (0)

“クリスマスツリー”

22_011 第1日曜日高速道路サービスエリアーの商品2割引き感謝デーです。

福山サビスエリアー(上り)に出掛けた。今年もクリスマスツリーが旅行客を迎えていた。

以前と比較し師走のあわただしさが薄れてきた様に思える。11時頃行ったが程ほどのお客でした。

004

  JR福山駅に飾られたクリスマスツリー

003

 ロッツの入口に設置されてるツリー私には何を表現されているのか理解に苦しみます。

344

346

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »