« ラジオ体操表彰・・・ | トップページ | 先住職の法要 »

福山市老人大学 学生祭

Photo 福山市老人大学 学生祭 30日→31日 開催

台風接近で天候が心配だった。 幸に秋晴れ良かった 30日それぞれの係り8時30分集合・・・私8時15分頃到着する。 驚くすでにバザー用 学生約2800人が提出した商品の販売準備着々と進んでいた。

9時~開会セレモニー始まる、開会宣言・学長挨拶・・・・・アトラクション 西幼稚園の可愛い園児の踊り披露された。222

9時30分バザー販売開始の合図 一斉に人々バザーテントに集まって着ました。

人の会話 昨年より忙しいね・・・・・耳にする。 お蔭様で商売の面白さを経験できた。

31日は雨が降り出し残念でした。『展示発表』 老大の教室足りなくて市老連ホールにも展示 (おり紙、写真、硬筆習字、川柳、俳句)22_012

22_016 芸能発表、クラブ発表22_077

 音体クラブによるフォクダンス

22_033 園芸科 申し分なく立派な作品ですと説明された。なかなかでない いい色合いとの事。

22_049

  手芸科の作品

22_046

 割り箸 使用したエコの花  池坊

22_045

22_058

   茶道科  煎茶のお手前

22_048 22_041

  書道科  漢字

22_036  水 彩 画

22_054

22_063

     墨 彩 画

22_007

写真科 スライドでも紹介していました。

|

« ラジオ体操表彰・・・ | トップページ | 先住職の法要 »

学問・資格」カテゴリの記事

コメント

アイコさんの作品も
ちゃっかり写して載せてるじゃありませんか
盛大だったんですね。
すっかり忘れていました
日曜日は午後から雨で残念でしたね。
しかし2800人の学生の出品とはすごい
元気な方が多いということですね

投稿: seo | 2010年11月 4日 (木) 08時24分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福山市老人大学 学生祭:

« ラジオ体操表彰・・・ | トップページ | 先住職の法要 »