« 夏祭りに輝く「福山老大」 | トップページ | 二上り踊りに向けて・・・ »

梅干効果???

144  秋の七草 『おみなえし』を頂いた。

暦の上では立秋だが・・・毎日35度のこげつくような暑さとはこの様な状態だろうか、続いてます。

早朝 お城天守閣前の広場、周囲の木々から蝉の泣き声、例年より大合唱が始まってくる。1本の松の木に『空蝉』5個止まっていた。245 広場で今日も元気にペタンクの練習ができた。自分で漬け込んだ梅干効果かも?141 今年の梅干色良し、味良く仕上がった。

分量 黄色梅→1k 塩→180g で漬けた。 紫しそを昨年はスパーで購入したが、今年は産地直送の市場で求めました。少し足りないかなと思ってましたが、新鮮なしそだったからでしょうかバッチリ漬かりました。

夏バテ防止に常日頃食べています。

|

« 夏祭りに輝く「福山老大」 | トップページ | 二上り踊りに向けて・・・ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 梅干効果???:

« 夏祭りに輝く「福山老大」 | トップページ | 二上り踊りに向けて・・・ »