藍染筒描の世界へ行く・・・・・
私達 刺し子グループでは木綿藍染を主体に作成してます。 先生の勧めで、奥田元宋・小由女美術館で開催されている「藍染筒描の世界」を鑑賞し学ぶ事にしました。 17日 8名タクシーを手配。梅雨時期とはいえ幸運に晴天だった
日本においては『藍に始まり藍に終わる』と言われているほど・・・との事。
文様を作り出す技法の中手描きによる筒描が力強い文様で注目されてます。初めて見ることが出来ました。
嫁入り道具、出産祝い慶事に使用された布団地、風呂敷、夜具等、仰天する103点の作品展示だった
タクシー運転士さんの好意により、『湧永満之記念庭園』にも廻ることが出来た充実した一日だった
「もみじ」の花を写したかった。
| 固定リンク
「趣味」カテゴリの記事
- 《フラワームーンをスマホで写せました・・・》(2020.05.08)
- 《我が家の庭にピンク色のキノコが現れた・・・》(2019.07.17)
- “折り紙パンダ完成・・・”(2017.06.28)
- “谷中商店街さんぽと長岡へ”(2017.06.21)
- “干支 酉を折り楽しむ ・・・” (2016.12.27)
コメント