« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2010年5月

お花 感謝・感謝!1

30日快晴・・・・・太陽の光りあびて天守閣輝いてる。心も晴れるラジオ体操開始前に天守閣の周囲を歩く。先日写した福寿会館の竹の子思い出し行って見ました。古竹と同じ高さに伸びていた。笹の色綺麗な黄緑 笹の色で見分ける事が出来た。

天守閣前の広場に戻る。今日も又 I さんが愛情そそいで育てられた数々のお花を沢山持ってきて下さってました。大喜びお友達4名で分け合いします。

気配り持ち帰り用の包装紙、輪ゴムまで用意して下さってる。ペタンクの練習も終り、帰宅早速飾った。 ラベンダかな香りたかい・・・272

275   I さん何時も綺麗なお花有難うご座居ます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

変わり兜展!

190 常々何時見学しようかな思案している間に期限が迫った。 28日主人と福山城博物館へ行く!

187     春に楽しませてくれました「さくら」 背景福山城博物館と古井戸の屋根上に、可愛いさくらんぼが実ってます。入館すると1番に『入館者1万人達成』の看板が目に入った。1F展示室に192 197

桃山時代から江戸時代の兜展示・・・・・・・ 兜の美を堪能しました。

196 5F展望室からは、やはり建設中のローズタワーに注目します。203 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ラジオ体操へ行きながらシャッターを・・・・・

5月26日福山城へと午前5時26分自宅を出る。眠気から覚めないままにぼんやり歩いて行く、途中にある喫茶店の花壇に早ひまわりが咲いています、シャッター切る音に目覚めた 053 次に蓮池の白鳥に足が向く、1ヶ月でこの様に成長するのかなと驚きます。 相変わらず兄弟仲良しだった2  (写真クリック 拡大)

文学館の横に咲く花(山法師) 素通りできずに又シャッター切る。055

お城に着く。6時を告げる鐘櫓の鐘が『ゴーン・・・』 『ゴーン・・・』と4回鳴り響く。

天守閣前の広場から、福山最高の28階建てビル工事中が少し見える様になりました。056 工事中のビルを眺めつつ出席印を頂に所定の所へ進んだ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

”ばら咲く ・・・”

051 5/15~5/16 『80万人の笑顔が咲いた』(新聞より)43回福山ばら祭りに法要で帰省してましたから、残念行く事が出来なかった。街中10,000本のばらを目ざしています。ばら植えの講習会も良く催しされている。我が家のばら日当たりが悪いのかな思う様に咲きません。

福山市役所前の広場にて毎週木曜日午前中8名でペタンクの練習を行なっている。046 20日(木)広場の周りに植えてあるばら甘い香り漂う!!

038 昨夜の雨で一段と力強く優しく咲き乱れている。

2チームに分かれダブルスで練習1人3球まと(ビュット)に近づける様に投球する。

ルールはカーリングに似てます。相手の球より近い球が得点になります。先に11点取得した方が勝利です。集中できる時間である・・・・・・5試合練習し終了しました。040

052  写真すべて、クリック拡大

| | コメント (0) | トラックバック (0)

久し振り久留米へ!!!

006 5月15日久留米へ帰省する。5月16日父親の3回忌法要の為である。

久留米駅に到着・・・・・来年3月 九州新幹線が開通します。工事中でした。駅見間違いするほど様変わりしています。一瞬途惑った・・・・・001 003

   (天井)004

妹と叔母が迎えに来てくれていました。 1年ぶり95歳の母を見舞う!!来てくれて楽しいとの母の言葉に一安心しました。長時間付き添いしていたい気持いっぱいですが、17日はラジオ体操連盟主催 春の軽運動 20回ペタンク大会を控えています。

法要を済ませる・・・・・・筑後川の流れだけは、幼い頃と変わらずに流れている懐かしみつつ福山へ戻る。

009 筑後川に架かる筑後大関

016 豆津橋方面 対岸 佐賀県

※ ペタン大会の結果 トリプルス出場準優勝・・・・・反省し惜しむ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

"藤”と“つつじ”

ラジオ体操参加の為福山城へ向う。5時30分家を出る。寒さから解放され、新緑が輝き希望を与えてくれる。足取り速く17分ほどで、蓮池にたどり着きました。

白鳥の雛おしくも5羽になった 他の白鳥と仲が悪いので二羽だけは、ネットを堺に分離されていた。今日も雄の親白鳥ネット越しに突きあいしていました。58  随分大きく成長した白鳥その近くで静かに眺めているかの様に泳ぐ

5分程進めば、テニスコート横のふじ満開・・・・・・184  写真 クリック拡大する

護国神社のお堀には色彩豊かな『さつき』が映えていた。179

Photo

 写真 クリック拡大する。

満開の花々に元気頂いて足取り軽くお城へ上がった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

母の日 プレゼント!!

Photo チャイムが鳴る・・・・・・宅急便です。 

今年も母の日への思いやり娘婿からカーネーションが届いた。有難うね 花屋さん火山噴火により空港が閉鎖になり、オーストラリアから「薔薇」が入荷しないので困られているとの事ニユースで聞いた。最近は母の日用カーネーションでなく、ばらに変わってきたのかな?・・・・・・・・インターネットで発注してくれた様だ。この業者思考こらせて、カーネションの他に『幸福の木の苗』『クローバーの球根』が添えられていました。今からの商戦アイディアが生かされてくるのでしょうか。270 庭の片隅に清楚なすずらん咲き始めた。静かにのんびり過ごせたゴールデンウィークでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『水墨画同好会(夫)展示』する。

001 ゴールデンウィーク第一日曜日山陽高速道路サービスエリア感謝デーです。 お昼のテレビニュース上りも鴨方SA附近渋滞しているとの事・・・・・

025

JR福山駅より西へ10分程芦田川に架かる山手橋を渡り、喫茶プチトマトに夫の水墨画霞同好会前期5/1~5/15まで15点展示しています。008 力作を鑑賞する。偶然先生と同席する事が出来た。皆の作品良く描かれている、どこに出しても恥じないとのお言葉頂く006

009

後期入れ替え5/16~5/31まで展示します。都合宜しければお出かけ下さい。

更に西へ約15分 福山西上りSAへと足をのばした。SAないのドックランドで犬も伸び伸び一休みしていた。

019 022

楽しくゴールデンウィークを満喫している家族にも出会う。

018

024

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »