お伊勢参りと古都奈良へ!
簡易保険加入者協会 「01 旭グルメ会日帰り旅行会」 が今年最後になり、11/4~11/5 1泊2日の旅行に参加。 顔見知りでない人との団体、その内3名は知人でした。 もう一人どなたか知った方いないかなと願っていた、偶然にラジオ体操会のお友達に出会う、嬉しさ倍増した・・・天候にも恵まれ旅行日和 最高
福山駅北口より出発する。
最初に信楽焼窯元へと行く。
縁起よい狸の置物が所狭しと陳列されてます。2階で美味しく昼食頂いた。
バス2台70数名 伊勢神宮へ向う。
内宮の正面玄関(参道入口)となる宇治橋は五十鈴川に架かる長さ101.8mありヒノキ造り。日本人の心を伝える 20年に一度行なわれる祭り 平成25年に「第62回神宮式年遷宮」にともない宇治橋架け替えられて完成・・・11月3日に「渡始式」が行なわれたとの事。
おめでたい日の翌日4日に宇治橋を通ることが出来まして幸せです。
小さいジヤリが敷かれている参道を進み、内宮を参拝。
夫婦岩の真ん中より昇るお日様は望むことできない、船が近づいて来る必死でシャッター切る。
鳥羽シーサイドホテルの窓より眺める、ほんのりと染まる夕方の海!
ショーウインドーに飾られている松阪木綿人形 暫らくお土産を買い楽しんだ!
| 固定リンク
« 福山市老人大学 学生祭 | トップページ | そのⅡ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ❞福山城の桜を見上げつつラジオ体操・・・❞(2023.03.29)
- 【満開の桜に勇気づけられる!!!】(2023.03.26)
- 『京都旅行・・・孫と娘で行きました!!!』(2023.02.23)
- 『福山城天守閣前広場にて 豆まきが行われました!!!』(2023.02.08)
- ”祝築城400年福山城・時代行列と福山とんど祭り”(2023.01.11)
コメント
前日までの寒さが少し和らいで、絶好の行楽日和になりましたね



これもあいこさんの日ごろの行い
幼い頃、家族で伊勢参りをしましたが、記憶の中には・・・
鳥羽ではフォバークラフトに乗った思い出があります。
大人になったいま、もう一度訪れてみたい場所です
投稿: seo | 2009年11月 9日 (月) 08時31分