老人大学全員教養講座
18号台風接近の為、学長さん心配で昨夜眠れなかったとか・・・・・中国地方台風被害なく去った!
10月8日 晴れた。福山市老人大学全員教養講座(21年度後期) 講師 リーデンローズ館長 「溝入敬三 氏」 当館で受講した。
主人が本部役員なので会場係り一緒に8時40分頃着いた。 十時から始まる。溝入先生は福山市生まれ、コントラバスのソロイスト作曲家として国内外で活動されている、多くの賞を受賞。 演題『私達には音楽が必要なんだ』 雨の音・風の音も綺麗に聞える音楽である・・・・・・音楽は言葉が先にできて曲がつく。
コントラバスを弾きながら語って下さる。先生のお母さんが良く歌っていた「朝はどこから」 服部良一作曲 「蘇州夜曲」など・・・・・先生自身の作詞作曲 「小吉の夢」歌いながらコントラバス弾き語りもあり、私の体の中から綺麗なコントラバスの音色が響いた。
最後の曲アルゼンチンタンゴ 「ラックンシータ」を鑑賞しました。来月メキシコで演奏しますとの事。いつの間にか1時間半過ぎていた。
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- 祝 福山城築城400年記念イベントに輝く高校生書道パフォーマンス!!!(2022.10.06)
- 園芸部の実った「キユーイ」に目がいく!!!(2022.07.16)
- ❞古典文学 古事記を学んでいます!❞(2022.06.05)
- 福山市老人大学 第52期入学式!!!(2022.04.09)
- ❞夏休み嬉しくなります❞(2021.07.07)
コメント
今朝この記事を新聞でみてびっくり


うちのチビの小学校で、昨日音楽鑑賞があってコントラバス奏者の方が来られていたようです。
同じ方かどうか、、、演奏された方のお名前忘れてしまいました
時を同じくして、同じコントラバス。
今流行りなのでしょうか
投稿: seo | 2009年10月 9日 (金) 08時37分
seo さん
コメント有難うご座居ました。 新聞に記載されていましたか。読んでみたいなあ
投稿: a s | 2009年10月 9日 (金) 16時44分