« 『栗のワイン煮・・・』 | トップページ | だんだんと紅葉・・・ »

明治の道しるべ!!

001

写真 拡大する

9月21日 人権平和資料館の上空を日の出 太陽の光線で西の空ピンクに染まっていた絶景です・・・・・シャッター切る。

386_2  近くの護国神社の裏小高い山?に、 すすき穂をだして、ゆらゆら揺れています。

福山城入口に福山城博物館 展示予告ポスターが建つてます。005

箱田良助(幕府の測量人・初めて日本地図を作った) と榎本武揚

以前道しるべ 右上方道 左九州道の石柱を紹介したが・・・・・最近ローズコム(中央図書館)の広場の一角で

004

002   

右オノミチ道 左トモッ道の標識を見っけました。 

003_3 明治33年と記されている・・・この様な所に旧道路が通っていたのかな

|

« 『栗のワイン煮・・・』 | トップページ | だんだんと紅葉・・・ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 明治の道しるべ!!:

« 『栗のワイン煮・・・』 | トップページ | だんだんと紅葉・・・ »