« 土曜夜店とガス灯 | トップページ | 手作り 『ひまわり』 »

『1学期 最後の授業』

本日 老人大学1学期最後の授業である。

今朝ラジオ体操会の I さんからお花頂く、グットタイミング老大へ持ち行き教室に飾った

150  

1時限・・・10月学生祭展示用お手本を渡された。 従来は普通科 5字までの掛け軸仕上げでしたが、本年は2文字までを半紙に書き額仕上げるとの事。

2時限・・・例年 4月頃校外授業で親睦会してました。 私達クラス 委員長さんが病気で退学(4月?)した。 後任 新人委員長さんに代わる・・・・・・・今日教室にて茶話会をした。153

I さん お花有難うご座居ました。お蔭様で教室が明るくなりました   Photo

園芸科の方々が丹精に育てたすいかです。 すいかと言えば色々な事が思い浮かぶ、海水浴場で子供達と食べた あの時あそこでと・・・・・園芸科の人々夏休み中もご苦労様です。 当番制で早朝から野菜・お花の水撒きをされる。

秋には福山菊花展にすばらしい作品を出品。

いよいよ夏休み、皆2学期に元気でお会いしましょうよと・・・・・・・・

|

« 土曜夜店とガス灯 | トップページ | 手作り 『ひまわり』 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

1学期?ご苦労様でした。
元気で通えたこと、良かったですね。
夏休み、課題があるの?
また2学期、みんなと元気に会えるといいですね。

すいか・・・地生えじゃないんですね。
すいかのすだれって感じ
いちばん成りのすいかが、いちばん甘くておいしいよ。
そのすいか、どうするんだろう?

投稿: seo | 2009年7月14日 (火) 08時13分

コメント有難うございました。
すいか 私もどのようにするだろうと気になります。
生徒が試食するとか聞きました

投稿: a s | 2009年7月14日 (火) 19時15分

花瓶に飾ってます橙色の花の名前解りました! ユーホーに似た形してますから 「レオノティス・ユーホー」と名前が付けられた。

投稿: a s | 2009年7月20日 (月) 17時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『1学期 最後の授業』:

« 土曜夜店とガス灯 | トップページ | 手作り 『ひまわり』 »