« 『先祖供養』 | トップページ | “健康を願う” »

平等院及び源氏物語のまち !

水不足が心配・・・・・数日前 雨降りましたが、ダムの貯水量2%アップに止まった。勝手な事になるけども旅行の時は晴れてよ !

24日バス2台で宇治へ出発した。 平成6年に登録された世界遺産の平等院に到着。

005

006

鳳凰堂の南北に据えられた金銅製の鳳凰が目に入る。

017

018

008

5班に分かれてガイドさんの説明を聞く、阿字池の西側にある中央の鳳凰堂には、国宝 阿弥陀如来座像が安置されている。

020

024

027  033

014

012

     扇 之 芝

5分程歩き、宇治川 喜撰橋前の喜撰茶屋にて昼食を取った。

036 (茶屋前より写す) 喜撰橋と国の重要文化財 国内最大の古石塔 十三重石塔(写真 クlリック拡大)

喜撰橋を渡る・・・・・宇治川鵜飼舟の船着場 川巡りの屋形船見えます。

043

039   鵜飼いの鵜

045

   綺麗な 宇治川

052

宇治川の東岸の朝日山の山裾に宇治神社 その奥に宇治上神社

054_2

057

   

宇治上神社・・・建築では日本最古の本殿との事だそうです。

050

 石畳に設置されていた。

緑のもみじトンネルを進み、周囲に看板無くて自然・・・・・

061

美しい緑の木々に包まれた 源氏物語ミュージアムに着いた。

庭に一輪の夏椿が咲いている窓越しに見た。

059

別名 「シャラノキ」 佛教の聖樹だそうです。

小林 等筆の美しい清らかな源氏絵を堪能しました。

売店で友達に香袋を買う!

066

源氏物語の余韻・平安の香りを持ち帰る。

064

源氏物語ミュージアム 出口

|

« 『先祖供養』 | トップページ | “健康を願う” »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

お天気良くて暑かったでしょ
源氏物語の世界に触れ、またあいこちゃんの作品作りに生かされるんでしょうね
バス2台とは・・・たくさん参加されて、いい思い出が出来たことでしょう
良かったね。また教室でお話聞かせてくださいね

投稿: seo | 2009年6月26日 (金) 08時34分

コメント有難うご座居ます。
念願かなって満足しました。
よくを言えばもう少し時間欲しかった。
皆さんと逸れない様に必死で写真写しました。 

投稿: a s | 2009年6月26日 (金) 10時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平等院及び源氏物語のまち !:

« 『先祖供養』 | トップページ | “健康を願う” »