高校サッカー観戦
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
5月1日に開通10周年を迎える、しまなみ海道を通り 4月23日 刺し子サークル 6名で松山市 古布やアンティーク着物に囲まれ 「刺し子の作品」 ちりめん細工等集められた店 (ゆうげん亭)へ見学に行った。
来島海峡大橋SAに立ち寄る。
(昨日オープンした由 記念品ミニたおるハンカチ頂く)
左の方向 山頂に 「今治城」 見える (クリック 拡大)
右方向 目前に広がる雄大な来島海峡大橋
どこまでも広がる海 船行き交う・・・・・・
自然とふれあい心静まる。
ゆうげん亭 お庭 所狭しと・・・・・山野草や名前知らない花々に見とれる。 テツセン写す
「民芸伊予かすり会館」 も見学! 参考になるものを得え有意義な日だった !
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
4月11日 (旧 3月16日)
日 出 5時44分 月 入 6時8分
午前 5時26分 撮影 (クリック 拡大)
刻々と夜が明けてくる。 心地よい風に誘われて、お城へと急ぐ・・・・・西の空 葦陽高校グランド バックネットに沈みだした月に目がいく !すばらしい光景 感動 何だか得した気持ちだ ! 明日はお城ラジオ体操会の総会です。 その時 唱歌 「おぼろ月夜」 を12~13名で合唱する事に成っています。 歩きながら おぼろ月夜 を口ずさむ !
城址公園でペタンク練習し帰宅する。今年も美しく咲いて呉れました 花すおう 迎えてくれた。
ふしぎと花蘇芳 昨年の花の後に出来たえんどう の様な房が茶色になり所々にさがっている。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
4月8日 リーデンローズにて入学式実施。 国歌「君が代」 斉唱~来賓より祝辞頂く。 新学長 祝辞昨年からの「ニューオアシス運動」を継承し、誇れる老人大学をめざしたい。
オ (オープン;開放) ア (アクション:行動) シ (シンキング:思考) ス (スマイル:笑顔)
学生会会長 挨拶 地域社会の為に奉仕することの 「人格の養成」に努めたいと思います。 学生 2,809名入学 それぞれ学科受講スタートする。私は新講師のご指導により、気分新たに書道を学んで行く !
式終了~アトラクション・・・・・すばらしいマリンバの演奏を鑑賞(演奏家 高校1年生)
最後にマリンバ伴奏で ”ふるさと”を全員で合唱・・・・・・・幕を閉じた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「ETC」 3月末日まで助成金制度適用 (4月まで延期)ETC取り付け殺到。 大学生の孫が取り付けしたいと、広島にて数店探したけれど品切れ、福山でも探した!
やっとガソリンスタンドにて確保する事が出来。 3月28日広島より取り付けに来た。取り付け5時間程かかる。 その間 田尻の杏まつり が有ると聞き出向く、杏の花盛りを過ぎてた。 そこで鞆へ行く。 鞆町の交通渋滞を避ける為 橋をかける計画だが、潮待ちの港の景観がこわされると、全国で反対運動が続き計画進展しない。 果たしてどの様になるのだろうか?・・・・・・・・
取り付け終了。 本体代12,915円支払う。助成金は取付け料となる。これで得したのだろうかと考える。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント