« コーラスフェスティバル | トップページ | 勝浦の”ビックひな祭り” »

ばあちゃんの奮闘記

2月7日 娘より風邪ひいて体調が悪いと電話がかかってくる。三重県だから、直ぐに行ってやる事は出来ません。 荷物の準備 お稽古事のキャンセルと急ぐ!  運悪く 肺炎と診断され入院する事になってしまつた。 毎朝7時55分頃 幼稚園の送迎用バスがお迎えに来るそれに間に合う様出掛けねばならない。 朝食をのんびり食べている孫 持ち行き品の点検等・・・・・・・あわただしい 娘が携帯電話に家を出る時刻設定しているアラームが鳴る孫曰く 走れば間に合うと走り出す・・・・・その後ろから一生懸命追いかける「おばあちゃん」 (所要時間 5分程) 帰りは3時38分到着 吹雪のなか迎えに行った事もあった。その毎日の繰り返しだった。 1週間過ぎ退院出来ると連絡あり それを知った 小3年の孫は泣いて喜んだ。  ばあちゃん一生懸命つくしたが、 「母親の愛情」 何より勝るものないなあと感じた。

P2170134_2   社宅より望む雪景色の藤原岳

雄大な鈴鹿山系の藤原岳山麓で豊かな石灰石資源に恵まれる。セメント用及び生石灰用が採掘されている。115

116 東藤原小学校に展示 「さざれ石」 藤原岳標高700m付近で発見されたさざれ石 国歌 「君が代」 にも詠まれている。

|

« コーラスフェスティバル | トップページ | 勝浦の”ビックひな祭り” »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ごくろうさまでした。
近くでないので、行くにも大変でしたね。
疲れていませんか?気が抜けてしまっていませんか?
やはり入院となると、なにかおかしいぞって幼心にも感じるものがあるのでしょうね。きっと心の中では「おばちゃんが居てくれてよかったよ。来てくれてありがとう。」って思っていますよ。
いつまでも元気でいなきゃね

投稿: seo | 2009年2月23日 (月) 08時30分

駆けつけてあげられて 良かったですね!
 元気で 頼られる存在で居たい者だ と思いました。
 お孫さんたちからも感謝された事でしょうね!

投稿: J | 2009年2月23日 (月) 09時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ばあちゃんの奮闘記:

« コーラスフェスティバル | トップページ | 勝浦の”ビックひな祭り” »