« 勝浦の”ビックひな祭り” | トップページ | 雛御殿 奥の院 »
人形交流館 余りの雛数の多いのに圧倒された!しかし、写真撮らねば”損 そん”と欲張り写す
明治 大正のお雛様 天井から吊るしたジャンボさげもん お手洗い入口を「のれん」で隠してた。
次にバスで10分程移動 雛の奥座敷(ふれあいの里)へと・・・・・趣向をこらした変わり雛展示 旧県道沿い20軒余りの民家の軒先などの 雛飾りを歩いて楽しむ
途中 無人の売店も設けてました。みかん 野菜 100円均一 みかんを買う 次は奥の院 森本さん邸へ →
2009年2月26日 (木) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
ものすごい量のお雛様ですね 町全体が赤一色の感じ 行ってみたくなりました
投稿: seo | 2009年2月27日 (金) 08時21分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ビック ひな祭り そのⅡ:
コメント
ものすごい量のお雛様ですね


町全体が赤一色の感じ
行ってみたくなりました
投稿: seo | 2009年2月27日 (金) 08時21分