雛御殿 奥の院
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
2月7日 娘より風邪ひいて体調が悪いと電話がかかってくる。三重県だから、直ぐに行ってやる事は出来ません。 荷物の準備 お稽古事のキャンセルと急ぐ! 運悪く 肺炎と診断され入院する事になってしまつた。 毎朝7時55分頃 幼稚園の送迎用バスがお迎えに来るそれに間に合う様出掛けねばならない。 朝食をのんびり食べている孫 持ち行き品の点検等・・・・・・・あわただしい 娘が携帯電話に家を出る時刻設定しているアラームが鳴る孫曰く 走れば間に合うと走り出す・・・・・その後ろから一生懸命追いかける「おばあちゃん」 (所要時間 5分程) 帰りは3時38分到着 吹雪のなか迎えに行った事もあった。その毎日の繰り返しだった。 1週間過ぎ退院出来ると連絡あり それを知った 小3年の孫は泣いて喜んだ。 ばあちゃん一生懸命つくしたが、 「母親の愛情」 何より勝るものないなあと感じた。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
街中にあふれる歌声の祭典 ふくやまコーラスフェスティバル2008 2月1日 リーデンローズに於いて開催された。我が老人大学 ダンスクラブ有志270名も出演した。
幼稚園から一般まで27団体出場 素晴らしい歌声を聴かせて頂いた。
ゲストはアカペラアンサンブル グループ 東京で活躍 広島 公演初めてとの事。針ヶ谷伸子・古川知子・田中理恵子・ (CAPPELLATTE) 女性3声による古楽グループで 「夏の終わりのバラ~庭の千草」 「ふるさと」 「アヴェ・マリア」 他演奏 会場の角から角までに・・・・・・澄みきった綺麗な歌声が、響き渡り素晴らしい
鑑賞するお客のマナーも非常に良く、思う存分鑑賞できた。
フィナ-レは 市のバラ ばら祭りのテーマソング 心に咲く花 を全員で合唱し幕を閉じた。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント