「KAZARI」 と名勝 縮景園
タイトル {かざり} とは・・・・・・・・・・・興味あり行く事にした。 祭日の11時頃だった、スポーツの秋に焦点合わせたのでしょうか?程ほどの見学客です
丹念に鑑賞できる。 縄文土器から現代に至るまでの日本文化の源流 「かざり」掛け軸 屏風 陶器等品々はもとより、神仏への信仰の場 祭礼の場のかざり
鑑賞してはじめて納得することができた。
庭園のほぼ中央にある 「清風館」 数奇屋造り 屋根はこけら葺き そこからお琴の美しい音色が聞こえてきます。(第7回縮景園邦楽鑑賞会)
いきいきとした、もみじに囲まれた 夕照庵(せきしょうあん) 散策する。 演奏の順番待ちかな
母親から着付け直ししてもらっている可愛い着物姿の子供達
新しい人生のスタートをきっている
夢多いカップル
にも出会った。
珍しい 「カゴノキ」 発見する。この木の名の由来 だんだんと樹皮が鹿の子模様に変化していく、この名があるとの事。
悠々亭 (写真をクリックすると拡大)
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- 祝 福山城築城400年記念イベントに輝く高校生書道パフォーマンス!!!(2022.10.06)
- 園芸部の実った「キユーイ」に目がいく!!!(2022.07.16)
- ❞古典文学 古事記を学んでいます!❞(2022.06.05)
- 福山市老人大学 第52期入学式!!!(2022.04.09)
- ❞夏休み嬉しくなります❞(2021.07.07)
コメント
静かで幻想的な時間が流れているようです。日常の世知辛さを忘れさせてくれる様相が伺えましたよ。
投稿: seo | 2008年10月17日 (金) 08時40分