「うちわ海老」
9月21日 未明より小雨降っていた。6時頃 雨あがる。今日は第29回久松台学区民大運動会です。運動場からの放送が聞こえ、お弁当を持ち急ぎ足で行く父兄の姿も見かける。
ところが9時頃 広島県南部地方大雨洪水警報が出てしまった。新幹線 博多~小倉 間運転見合わせ・・・・テレビ画面に出る。
珍しい新鮮な 「うちわ海老」初めて知りました。下関 唐戸市場にて、数軒探し歩き廻り、手にし買って来て呉れました。
冬~春が旬 その味は知るひとぞ幻の珍味と言われ、伊勢海老に勝るとも劣らぬ味との評判。
昨晩のメニューの一品となる。活きた海老を塩少し入れ、茹でて、2杯酢にカボス入れて味わいました。さんまの塩焼き、ニラの卵とじ、焼きナス、食卓に並んだ。やはり食欲の秋だ
「長門路の 秋の味覚や うちわ海老」
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ❞師走の買い物をします!!!❞(2022.12.12)
- ❞あじさい・・・優雅に咲いています❞(2022.06.14)
- ≪梅の花に癒される・・・≫(2022.01.31)
- 【福山城体操会 食事会親睦深める・・・】(2021.12.09)
- 《緊急事態宣言中・・・花々やメダカに励まされて過ごしています!》(2021.09.16)
コメント
秋の味覚を堪能されてますね(o^-^o)
うちわ海老 美味しかったですか?
投稿: J | 2008年9月22日 (月) 08時35分
エビ好きの私には、たまらん記事ですな~
唐戸市場にはたくさんのお店やその場で食べれる用になってるよね
ふぐのお汁がおいしかった。鯨も食べたよ
テレビでも「エビの王様」みたいに言われてます。四国の方や伊豆の方で取れるのかと思っていましたが、山口ですか
投稿: seo | 2008年9月22日 (月) 08時37分
何時もコメント有難うご座居ます。嬉しい!
うちわ海老の食べ方ですが、甲羅の周りを切り取り開いたら、まとまってエビの身が取れました。絹の舌ざわり・・・・・とても美味しかった。
投稿: a s | 2008年9月22日 (月) 16時06分
ほっほ~~~
絹の舌触りですか。。。どんな食感なんだろう
興味津々
ますます食べてみたくなりますね
投稿: seo | 2008年9月24日 (水) 08時21分