« 中秋の名月に | トップページ | 「うちわ海老」 »

栗のワイン煮

萩の花が秋風に揺れている だんだんと秋深まって行く。Photo

先日 栗を沢山頂きました。知人にも、おすそ分けする。我が家では栗ご飯と「ワイン煮」を2度作りました。1回目 鬼皮をむいて、重曹いれ20分位あく抜きし栗を水で洗い、次にお砂糖とワイン入れて直ぐに火にかけてしまった。その為でしょうか?・・・・・・・・・何時もとは違った風味です。なかなか柔くならない。2回目はあく抜きし、水だけ入れて栗が柔らかくなるまで煮て、お砂糖を入れて30分煮た。煮汁につけたまま半日放置。Photo_2 ワイン入れて煮たつてきたら6分煮ました。

9月18日 主人は広島の娘へ栗のワイン煮 持つて行き、清水劇場のお芝居を鑑賞して楽しむ  私は瀬戸 老人福祉センターにて10月4日のペタンク試合にむけて、9時~14時頃まで、ペタンクの練習し、あせを流して皆と楽しむ1日でした

|

« 中秋の名月に | トップページ | 「うちわ海老」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

おいしそ~~~~~~

投稿: seo | 2008年9月19日 (金) 17時42分

ワイン煮を10/1日に持参しますよ!
 待つてて下さいね・・・・・・

投稿: a s | 2008年9月20日 (土) 15時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 栗のワイン煮:

« 中秋の名月に | トップページ | 「うちわ海老」 »