« 思い出 | トップページ | 渥美半島にて »

彦根城へ行く

P1010651

5月30日 晴れ 三重県へ転居した娘の運転で、まず 彦根城(別名金亀城)へ行く。

彦根城は佐和山城、小谷城、長浜城、大津城、安土城、より建物 石垣などを移している。天守閣は大津城より 西の丸三重櫓は小谷城天守と伝えられ、天秤櫓は長浜城から移築したとの事です。P1010693_2

         13代藩主 井伊直弼の銅像

 とても管理が良く美しいお城です。P1010667

本丸への最後の関門 太鼓門を通り天守閣を見学しました。

P1010657 P1010669

 

天守閣を出て 彦根藩の下屋敷だった、4代藩主井伊直興により造園され、昭和26年には国の名勝に指定されている玄宮楽々園へと進む。P1010682 

P1010701

昭和62年 彦根市市制50周年として、御殿が復元されて 「彦根城博物館」 になっています。

P1010707

P1010697

お城周辺を散策する。城下町らしい通りが続いています。

P1010719

P1010717

途中 小さい稲荷神社が有り、ちりめん細工が目にとまり撮影しました。

P1010726

|

« 思い出 | トップページ | 渥美半島にて »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

時空を超えた気分になりました。
いつも歴史の勉強になるわ~
みなさん、元気にされていましたか?新しい旅行先が増えて良かった!?ですね

投稿: seo | 2008年6月 5日 (木) 16時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 彦根城へ行く:

« 思い出 | トップページ | 渥美半島にて »