« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

2008年3月

DECOチョコ

 3月26日 パソコン教室で、インターネット デコチョコ作り受講しました。お気に入り写真を貼り付けそれに好きなフレーム、文字を貼り付け完了!  P1000751_2

その写真に先日の大相撲三月場所(大阪) 観戦の折(主人のみ) 撮影した写真をデコチョコに内緒で使用し、驚かしてみせましょうかな!・・・・・       2時間かけて完了しました。 到着が待ちどうしい (^0_0^) 4月22日配達指定する。P1000757P1000754_2     帰り 木之庄 蓮池ほとりの咲き始めた桜が目に入り シャッターを切りました。

P1000773 P1000781 

   

| | コメント (1) | トラックバック (0)

老人大学 修了式

 福山市老人大学第37期修了式 3月18日リーデンローズで十時より行なわれました。

修了者 普通科 1258名 (その内 皆勤者183名)  

     研究科 1170名 (その内 皆勤者172名) 修了証書授与された。Photo

 市長 初め来賓の方々から

      祝辞を頂く!

式終了後 昨年より始まった、アトラクションが有りました。002_2

新しく開講した 講師より

            太極拳のご披露、

コーラス科の1年間の成果発表

 「今日の日はさょうなら」 「切手のない贈り物」 2曲 美しい歌声を聞かせて頂きました。

老大でこの様に学べる事に感謝したい。                                                     

| | コメント (1) | トラックバック (0)

ペタンク 練習

老人大学 ペタンククラブ その内入会希望者で 「ローズびんご」 45名で結成してます。

 月 1回~2回 集まり、瀬戸町老人福祉センター グランドにて楽しく ペタンク 練習をいたして、親睦をはかっています。

P1000745  本日(3月13日)22名で、朝9時~午後   2時過ぎまで練習する。

試合も間じかに迫っています。・・・・・・・

トリプル 3名対3名 皆様 一生懸命練習に励んだ。

      今日の調子 ! 快調でした。  (*^_^*) 

| | コメント (3) | トラックバック (0)

瀬戸内倉敷ツーデーマーチ

P1000724

   3月9日 

久し振り暖かい日和り、ラジオ体操会の友達 4名で歴史と自然の調和した倉敷を舞台に自然に親しみながら、体力づくり 健康づくり そして心と心ふれあい 歩く祭典

 「第21回 瀬戸内倉敷ツーデーマーチ」 10Kコースに参加する。P1000725

出発地点 チボリ公園 10時に出発しました。 第1チエックポイント 粒江小学校 までのどかな田園地帯 そして川沿いを 楽しく愉快に元気良く

 話ながら行列に交じり 4.5k 歩いた。P1000731  暖かい豚汁をご馳走になりました。 お弁当を美味しく頂きました。 暫らく休憩 倉敷川 遊歩道を歩く、そよ風が吹く・・・・・ああー気持ちよい !

最近 植樹されたのでしょうか?・・・・・桜の並木が続く ところどころ 可愛いつぼみが、歓迎してくれました。P1000737

暫らく 川沿いを歩き、美観地区へと向かう 、P1000740

チボリ公園に 15時頃 ゴールインしました。(17時迄に帰ったら良し) 日本マーチングリーグ公式大会 の完歩証と参加記念の 帽子 ワッペン バッチ を頂き 帰路につく。  

| | コメント (1) | トラックバック (0)

孫の車

P1000689  昨年 初孫 山口の某大学に入学、2年生になれば、学部の関係で宇部へ移動になります。交通の便利悪く車が必要になり、軽の中古車を手に入れました。(アルバイトで稼ぐ) 

福山の販売店で購入した為に、主人と二人で山口まで車を運ぶ事に成りました。P1000696

 「日展100年」 に行く。

日展は政府主催の展覧会として明治40年に発足し、文展(1907-1918) 帝展(1919-1934) 新文展(1936-1944) 日展(1946-) と名称 や組織形態を変えたそうです。

 日展100年の歩みと 名作を堪能できました。

3月6日 広島で1泊する。(娘の家 孫の実家) 明朝 山口へ向かう。

P1000709 P1000711 P1000717 P1000720

 孫の初心者運転で 山口観光をしてくれました。 不安と反面嬉しさで満足しました。

P1000721

   

             山口サビエル記念聖堂

| | コメント (2) | トラックバック (0)

もう 3月 !!

 3月1日 夜 福山城天守閣の白壁に光とメロディーが融和した、幻想的な映像の光景を見ることができました。 (昨年暮れより カラフルな映像、昨年 音無し)

走馬灯の様に変わる、光とメロディー に1時間ほど ひたっていました。P1000672 P1000677

                   

                  

 3月は卒業シーズン  我が老人大学も3月18日 リーデンローズにて 終了式!

3月3日 今年度最後の仮名の授業 返上しお別れ会をした。P1000683

学級費の決算報告、残金を各個人に少しばかりですが、返金されました。                                   

P1000687 次から次へと 歌あり 日本舞踊あり

   宴 たけなわです。

P1000686

 先生からの提供で 「先生の作品」 を頂きました。

あみだくじをする・・・・・・・・・・・・・当たります様 ? お祈りしましたが、はずれだった。

 来期も 老大で励みます。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »