トップページ | 2007年11月 »

2007年10月

城下町ふくやまツーデーマーチ

115 雲一つないすがすがしい秋晴れ、本日山陽路の名城 「福山城」を中心に ”美しい日本の歩きたくなるみち500選” に認定の福山の道10kコースを自然に親しみながらウォーキング楽しみました。

昨日(27日)北海道から九州まで約700名程の参加者、三重県からいらっしゃてる93歳の女性、完歩され表彰されました。

105_3 北九州市から ペットも参加してました。ゼッケン付けてますよ !!

ハモニカの演奏に送られながら、緑町公園出発 ~ばら公園~福山城に上がる人々・・・・・・・・・・・・・・・・                 103

       次に芦田川 河川敷を歩く。

  ウォーキングマナー五ヶ条

   1  やぁ!お早う 明るい挨拶 さわやかに

   2  信号で、あわてず あせらず 待つ余裕

   3  ひろがるな、参加者だけの道じゃない

   4  自分のゴミ、自分の責任もち帰り

   5  歩かせて、いただく土地に感謝して

            第2のチェク場所の「国宝明王院」へ行きました。109

  (明王院五重塔)

  皆様と楽しくいただくおにぎり、格別美味しかった。

 12時半頃、出発点の緑町公園に戻りました。

117

 完歩証頂きました。次回 倉敷チボリ公園より3月実施

                                    

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ラジオ体操連盟 主催

 天高く 快晴です。

10月22日 二川公園にて 福山市ラジオ体操連盟 第17回ペタンク大会開催された。

20チーム参加 トリプルスの部 ダブルスの部(本年度より)あります。Photo_3

ダブルスの部に出場致しました。9時20分いよいよ試合開始です、胸がどきどきする・・・・・・・次第に落ち着いてきた、ああ良かった先行する!

相手チーム球を近ずけてきた、油断してはいけない気を引き締め集中

そこで Y さんと作戦を練る・・・・・・・やつた! 1勝する。

2戦目私少し調子悪い、しかし Yさん絶好調、私必死で戦った。圧勝しました。

決勝戦 又緊張する、二人共調子悪くない様だ一生懸命戦うのみ、得点、失点、得点 失点の転回、最後まであきらめず戦う! ついに優勝しました。213  (*^。^*)

| | コメント (2) | トラックバック (1)

我が家に咲いた花

 時期遅れですが、我が家で咲いた花を紹介します。Photo

 牡丹(2006 5 1)  撮影

      Photo_2       

   十二単 (2007 4 20) 撮影 

   

Photo_3        

    シバサクラ(2007 4 20) 撮影

Photo_5

  アロエの花(2007 5 31)  撮影 

Photo_6 パイナップル科(和名・ヨウラクツツアナナス)

ヨウラク(瓔珞)とは仏像の首、胸などに 貴金属や宝石などの飾りのことで、イヤリングのようです。

             (2007 5 1) 撮影 

Dscn0002

     

  月花美人

                                           

| | コメント (2) | トラックバック (0)

菊花展

2 毎年 芸術の秋 福山城天守閣前にて菊花展が開催されます。

10月21日~現在その設営がされています。先日は天守閣の白壁に色んな映像が暗闇に、放映されました。とても幻想てきでした。

まだまだ撮影 技術不足のため撮影出来なかった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

花展 秋風のリズムにのせて

 実りの秋 芸術の秋

今日Sさんのお勧めで池坊展に行きました。200

202 伝統ある池坊流 凛とした品格ある作品に

感動いたしました。

小学生の作品も、よくまとめて綺麗でした。

 もう少し出品者が多数だったらいいのにね・・・・・と思いました。201

 残念な事に受付の方々無愛想でした。

   

| | コメント (1) | トラックバック (0)

角島大橋&志賀島

 10月10日 快晴 北長門海岸国定公園 エメラルドグリーンの海 

角島と本州を結ぶ、この橋1780メートルあり無料で渡る事が出来ました。

   眺め最高です、心がなごみます。2_3

次に博多湾へと向います。目的地「志賀島」が近くになる、夕方になり

時々綺麗な夕日が松ノ木の間から、のぞいている。車窓より眺める事が出来た。

 休暇村 志賀島に宿泊いたしました。

翌日 木のトンネル、狭い曲がりくねった山道を通り、志賀島で最も高い潮見公園に

 着いた。潮見展望台からは、秋晴れ 360度の海の絶景を眺める事が出来た。

2_2 写真「海の中道」です、右側福岡湾、その遠方に福岡市街が広がる。

左側 荒々しい玄界灘です。

世界最大級のパノラマ水槽が有る「マリンワールド」を見学した。Photo

館内で唐津の小学生から我が町PRのアンケート依頼がありました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

ペタンク練習

毎土曜日、午前中30名程老大グラウンドにて練習致しております。

フランス生まれのスポーツで、日本ペタンク協会も結成されてます。ルールはカーリングに

似てると言われてます。トリプル、ダブルス、シングルスと3種類の方法あります。

1チーム持ちボール6個です。得点BUT(赤い玉)に近く投げたボールが得点になり、

先に11点取得したチームが勝ちになります。Petanku

| | コメント (5) | トラックバック (0)

信州の旅

7月末2泊3日の信州旅行に出かけました。霧ヶ峰ビーナスラインよりの雄大な風景がみられた。Photo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ペタンクの試合

 第12回清音ボンジュールペタンク大会に参加した。

9月30日あいにく雨降る中の試合です。雨の為感覚が違い大変です、予選4チームリーグ戦3試合する、第1位ほっとした。(55チーム参加)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

トップページ | 2007年11月 »